医師の給料はどのくらい?

一般人にとっても、医師の給料は気になりますよね。どうしても高所得者というイメージが拭えないのは昔からなのかもしれません。

勤務医よりも開業医のほうが儲けているというイメージもまたありがちですよね。では、実際のところ本当に高所得者なのかどうか調べてみたいと思います。

まず、医師の給料は一般のサラリーマンに比べると遥かに多く貰っているのは確かです。雇用形態や年齢、医師としての経験年数、地域、病院、役職などによっても違いますが、勤務医の平均月収は約86万円という調査結果が出ています。たとえボーナスがなくても、年収は1,000万円を超えることになります。

ちなみに厚生労働省の調査によると勤務医の平均年収は1,228万円という試算になっているようです。調査対象者によって金額に多少の違いは出ますが、いずれにぜよ1,000万円は超えています。

ただ、忘れていけないのは医師の勤務体制です。サラリーマンの場合、8時出社17時退社がほとんどですよね。もちろん残業などもあるとは思いますが、遅くとも日付が変わる頃には退社できるのではないでしょうか。

一方、医師の場合は救命救急にでもなると24時間通しで働くことも珍しくありません。それに家にも帰れないほどの忙しさなので、時給換算にするとサラリーマンよりも安いというケースもあるのです。

また、失敗が許されない職場だけあって控訴リスクも高く、割に合わないと感じる医師も少なくありません。確かに高所得者の部類に入るかもしれませんが、リスクが大きさが弊害になっているのか、今は医師不足が特に深刻化しているので、一人ひとりの医師の労働条件はさらに過酷になるかもしれません。生活を多少犠牲にしなければいけないことを考えると、年収1,000万円超えも当然のような気さえしてしまいますね。

医師の年収・収入について」の他の記事を読む

民間病院と公立病院で医師の年収はどう違う?開設者別病院比較
医師の年収に関する最新情報は「公立病院の医師の年収は?民間病院との違いを比較」をご確認ください。 病院の経営母体には様々な種類がある  日本では約20万人の医師が給料を貰う勤務医として勤務しており、そ...すべて読む
医師が開業前に税金他諸々の事務を学ぶには
勤務医からいきなり開業医は負担が大きい 勤務医として長くキャリアを積んできた医師にとっては、税金とは「勤務先で源泉徴収され年末調整で戻る」「消費税がアップして困る」程度の認識と思います。しかし勤務医の...すべて読む
医師の転勤や転職と住宅ローンの要件について
医師の転居や転勤についてお調べの方へ。下記の最新記事を是非ご覧ください。 ・医師に転居はつきもの?転居に関する医師1,791名のアンケート結果 ・引っ越し時の面倒な手続きもこれで大丈夫!医師が転居・転...すべて読む

58記事の「 医師の年収・収入について 」の記事を読む

医師転職ドットコムが提供するお役立ちコンテンツ
医師の転職活動のノウハウ満載! 他の先生の転職事例やよくある質問集など、多彩な情報を提供しております。
納得のいく医師転職を実現した300人の医師の体験談をご紹介しています。
産業医、専門医取得、高額年収など人気のテーマ別特集。転職市場動向や転職成功者の声、転職理由など、なかなか聞くことのできない医師の転職に関わるホンネを分析します。
医師転職ドットコムのサービスをはじめてご利用いただく医師へ向けて、当社サービスを詳しくご紹介しております。