医師も年収アップ

医師には高い収入が付いてくる、というのは事実です。勤務医の月収でおおよそ90万円程度あるといいますから、年収でみてもかなりの金額ですね。さらにボーナスの加算まで考えると、結構な報酬を貰える仕事です。

勤務医の年収よりもさらに多くの収入を求めるのであれば、開業をしたり、専門医として活躍するといった方法もあります。特に専門医は医師の中でも特別な知識を持っている分、報酬の面でもアドバンテージがつくこともありますので、とても魅力的ですよね。

ただし、医師たちはただ給料が高いだけではありません。実際、日々の仕事内容に換算するとそれだけ貰っても当然なぐらい働いています。どんなに高い報酬を得ても、実際はお小遣いなど使う暇もないほど忙しい医師がとても多いのです。

夜勤をこなし、患者の急変にすぐに対応し、病院にいる間は休む暇もありません。自宅に帰っても、急な呼び出しで出勤するといったことも日常茶飯事ですから、プライベートな時間などほとんどないと言っても過言ではありません。そもそも、人の生命を預かるわけですので、責任やリスクといった点でも、普通の仕事とはずいぶん違いますよね。どんなに大きな大企業のプロジェクトも、人の生命よりも優先されることなど、基本的にはないワケですから…。

最善の治療を行うことは医師の使命です。そのためには、忙しいなかでも様々な医療技術の進歩に追従し、自ら習得をしていかなくてはならないのです。皆が皆、これほどのプレッシャーを引き受けて仕事を出来るわけではありませんので、固い信念をもって頑張れる人ではないと難しいですね。それだけ、医師となった人は「選ばれしもの」ということです。

医師の年収・収入について」の他の記事を読む

民間病院と公立病院で医師の年収はどう違う?開設者別病院比較
医師の年収に関する最新情報は「公立病院の医師の年収は?民間病院との違いを比較」をご確認ください。 病院の経営母体には様々な種類がある  日本では約20万人の医師が給料を貰う勤務医として勤務しており、そ...すべて読む
医師が開業前に税金他諸々の事務を学ぶには
勤務医からいきなり開業医は負担が大きい 勤務医として長くキャリアを積んできた医師にとっては、税金とは「勤務先で源泉徴収され年末調整で戻る」「消費税がアップして困る」程度の認識と思います。しかし勤務医の...すべて読む
医師の転勤や転職と住宅ローンの要件について
医師の転居や転勤についてお調べの方へ。下記の最新記事を是非ご覧ください。 ・医師に転居はつきもの?転居に関する医師1,791名のアンケート結果 ・引っ越し時の面倒な手続きもこれで大丈夫!医師が転居・転...すべて読む

58記事の「 医師の年収・収入について 」の記事を読む

医師転職ドットコムが提供するお役立ちコンテンツ
医師の転職活動のノウハウ満載! 他の先生の転職事例やよくある質問集など、多彩な情報を提供しております。
納得のいく医師転職を実現した300人の医師の体験談をご紹介しています。
産業医、専門医取得、高額年収など人気のテーマ別特集。転職市場動向や転職成功者の声、転職理由など、なかなか聞くことのできない医師の転職に関わるホンネを分析します。
医師転職ドットコムのサービスをはじめてご利用いただく医師へ向けて、当社サービスを詳しくご紹介しております。