研修医の給料はどれぐらい?
医学部を卒業したら、まずは研修医からのスタートが医師のセオリーです。どんな医師でも研修医から始まるのですから、そこからどれだけ技術も知識も伸ばしていけるかが勝負です。
そこで気になるのが、研修医時代に貰えるお給料。人の生命を救うために医師になったという人でも、自分がどれだけのお給料を貰えるのか当然気になるところですよね。
当然ながら、研修医の給料は勤務をする病院によって大きく変動します。全国で研修医のお給料についてのランキングを確認してみると、一番多く貰えるところで月におおよそ60万円程度になります。年収にすると、諸手当によりさらなるプラスがあると思いますが、これは全国的に見てもかなり多く貰えるケースですね。
初期研修医と後期研修医という違いでも変わってくるのですが、初期研修医はおよそ年収400万円となり、後期研修医になると800万円ほどになるので、同じ研修医でも2倍ほどにまであがることとなります。
初期研修医の段階では、まだまだ半人前の医師ということもあり、お給料の面では安いと感じるかもしれません。医学部であれだけ頑張ってきたのに…と感じるかもしれません。
しかし、一流の医師になるためには、経験も技術も色々と身につけていくことが不可欠です。まだまだ半人前といわれている間だからこそ許されることも必ずあるはずですし、その間にしっかりと一流の医師の下で色々と勉強をすることができるわけです。
給料は誰でも多く欲しいものです。しかしながら、研修医という見習い期間を活かして、どれだけ医師としての土台をしっかりと築いていけるか…。ここが一流の医師になるための、非常に重要な分岐点ではないでしょうか。
日給、曜日、希望科目、地域から仕事内容など、あなたの希望に沿った細やかな医師求人が検索できます。
「医師の年収・収入について」の他の記事を読む

- 民間病院と公立病院で医師の年収はどう違う?開設者別病院比較
- 医師の年収に関する最新情報は「公立病院の医師の年収は?民間病院との違いを比較」をご確認ください。 病院の経営母体には様々な種類がある 日本では約20万人の医師が給料を貰う勤務医として勤務しており、そ...すべて読む

- 医師が開業前に税金他諸々の事務を学ぶには
- 勤務医からいきなり開業医は負担が大きい 勤務医として長くキャリアを積んできた医師にとっては、税金とは「勤務先で源泉徴収され年末調整で戻る」「消費税がアップして困る」程度の認識と思います。しかし勤務医の...すべて読む

- 医師の転勤や転職と住宅ローンの要件について
- 医師の転居や転勤についてお調べの方へ。下記の最新記事を是非ご覧ください。 ・医師に転居はつきもの?転居に関する医師1,791名のアンケート結果 ・引っ越し時の面倒な手続きもこれで大丈夫!医師が転居・転...すべて読む
58記事の「 医師の年収・収入について 」の記事を読む
