内科医の仕事と年収

医師の診療科別の年収に関する情報は「医師が得する”お金”のハナシ 第11回 【2017年版】診療科別・医師の年収比較~給与の高い科目はここだ!」をご確認ください。

何だか熱っぽい、風邪引いたかも・・・といった症状を感じた際、あなたは何科に行きますか?

多くの人が内科を選択するのではないでしょうか。内科というのは総合的に体の異常を判断してくれるところでもありますし、まずは内科に頼りたくなるでしょう。

内科医には、総合病院などで勤務医として働く人もいれば、開業医が特に多い領域でもありますね。内科の開業医には家庭医としての需要も多く、地域密着型、生活密着型の医療スタイルを求められやすい医師といえます。

勤務医として内科で働く場合、外来から病棟での勤務、検査、処置といったように、業務内容は多岐にわたりますが、年収相場は、やはり1,000万円程度といったところでしょうか。

一方、独立開業後の年収は2,000万円~3,000万円と上がっていくことがほとんどのため、多くの医師が開業を目指すのは当然かもしれません。ただし、無論院長としての責任も生じますし、初期の準備や開業後の設備投資等で大きな資金を注ぎ込むことになりますので、高い年収があるとはいえ支出も多くなります。

内科の中でも、循環器内科・呼吸器内科というように分野も分かれているため、より専門的な分野を学んで身につけたい医師はそちらへ進むこともできます。それぞれ専門医に任せることで、より正確に病気を診断して治療を行うことができますね。

医師不足と言われている昨今ではありますが、内科医については比較的人材がある診療科目なのかもしれませんが、ますます地域密着型、生活密着型の医療が求められるこれからの高齢化社会においては、まだまだ多くの人材が必要でしょう。

医師の年収・収入について」の他の記事を読む

民間病院と公立病院で医師の年収はどう違う?開設者別病院比較
医師の年収に関する最新情報は「公立病院の医師の年収は?民間病院との違いを比較」をご確認ください。 病院の経営母体には様々な種類がある  日本では約20万人の医師が給料を貰う勤務医として勤務しており、そ...すべて読む
医師が開業前に税金他諸々の事務を学ぶには
勤務医からいきなり開業医は負担が大きい 勤務医として長くキャリアを積んできた医師にとっては、税金とは「勤務先で源泉徴収され年末調整で戻る」「消費税がアップして困る」程度の認識と思います。しかし勤務医の...すべて読む
医師の転勤や転職と住宅ローンの要件について
医師の転居や転勤についてお調べの方へ。下記の最新記事を是非ご覧ください。 ・医師に転居はつきもの?転居に関する医師1,791名のアンケート結果 ・引っ越し時の面倒な手続きもこれで大丈夫!医師が転居・転...すべて読む

58記事の「 医師の年収・収入について 」の記事を読む

医師転職ドットコムが提供するお役立ちコンテンツ
医師の転職活動のノウハウ満載! 他の先生の転職事例やよくある質問集など、多彩な情報を提供しております。
納得のいく医師転職を実現した300人の医師の体験談をご紹介しています。
産業医、専門医取得、高額年収など人気のテーマ別特集。転職市場動向や転職成功者の声、転職理由など、なかなか聞くことのできない医師の転職に関わるホンネを分析します。
医師転職ドットコムのサービスをはじめてご利用いただく医師へ向けて、当社サービスを詳しくご紹介しております。