お医者さんの月収はいくらなのか
医師の給与に関する最新情報は「第12回 【2017年版】医師の1時間あたりの給与はいくら?」をご確認ください。
お医者さんといえば、給料がとてもよくてお金持ちであるイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか?
お医者さんには、病院や診療所などに勤めている勤務医と自分で医院を開業している開業医とがあります。一般的に、開業医の方が給料はよいといわれています。勤務医の平均的な月収は、80〜90万円です。開業医は勤務医の1.7倍ほどの月収があります。開業医の場合、自分で医院を経営しているので、患者の数が多く経営がうまくいっている医院の開業医は収入がよくなります。勤務医の場合、医師として働き始めたばかりの20代では、あまり給料はよくありません。以前は、研修医の月収が10万円以下という時代もありました。現在は改善され30万円ほどの月収が得られるようになりました。
その後30代になると、収入はぐんとよくなります。また、月収は病院の待遇によっても変わってきます。月収は、大学病院よりも民間病院の方がよいです。これは、大学病院では役職がつくまでは、ある意味学生の立場でもあるために月収が低いのです。また、地域で比べますと、都会の病院よりも田舎の病院の方がお給料はよいようです。
これは、田舎の病院へ行きたい医師があまりいないために、月収をよくしているのです。また、医師の不足している科では、給料がよいという傾向があります。このように、状況によって収入は多少異なってきます。
しかし、たとえ医師の収入が高額であっても、その労働条件は大変厳しく、果たしてすべての医師がその労働に見合った給料を得ているのかどうかは微妙であるのも現実です。
「医師の年収・収入について」の他の記事を読む

- 民間病院と公立病院で医師の年収はどう違う?開設者別病院比較
- 医師の年収に関する最新情報は「公立病院の医師の年収は?民間病院との違いを比較」をご確認ください。 病院の経営母体には様々な種類がある 日本では約20万人の医師が給料を貰う勤務医として勤務しており、そ...すべて読む

- 医師が開業前に税金他諸々の事務を学ぶには
- 勤務医からいきなり開業医は負担が大きい 勤務医として長くキャリアを積んできた医師にとっては、税金とは「勤務先で源泉徴収され年末調整で戻る」「消費税がアップして困る」程度の認識と思います。しかし勤務医の...すべて読む

- 医師の転勤や転職と住宅ローンの要件について
- 医師の転居や転勤についてお調べの方へ。下記の最新記事を是非ご覧ください。 ・医師に転居はつきもの?転居に関する医師1,791名のアンケート結果 ・引っ越し時の面倒な手続きもこれで大丈夫!医師が転居・転...すべて読む
58記事の「 医師の年収・収入について 」の記事を読む
