医師の平均年収と責任

医師というと社会的ステータスは高いですし、給料も多くもらっているという印象を持つ人は多いのではないでしょうか?
実際他の職種と比較すると、医師の給料はかなり高いです。

勤務医の平均月収を見てみると、平均年齢38歳で86万円程度といわれています。これだけでも、平均年収は1000万円を超えることになります。
実際にはボーナスが発生する可能性も高いので、これ以上になります。

厚生労働省の調査によると、勤務医の平均年収は1228万円となっています。
いずれにせよ年収が1000万円を超えてくるわけですから、かなりいい給料をもらっていることになります。

開業になると、さらに月収が膨らむといわれています。
月収だけでも250万円程度になるのではないかという試算もあるくらいです。

なぜ医師の平均年収が高いかというと、社会的な責任を背負っているからということになるでしょう。何せ人の命を預かる仕事なのです。
自分の処置の仕方によって、命を助けることもできますし、死なせてしまうこともあるわけです。
精神的なプレッシャーは、非常に高いものがあります。

また、最近では、メディアで医療事故や医療ミスが取り上げられる頻度も多くなっています。
医療事故が発生した場合、遺族との間で訴訟に発展する可能性もあります。
その結果、病院のイメージが悪くなってしまって、閉院してしまうこともあります。
いきなり無職になってしまう可能性もあるわけです。
このようなリスクを背負って仕事をしているわけですから、高い給料を受け取れるというのはある意味当然のことということもできるでしょう。

医師の年収・収入について」の他の記事を読む

民間病院と公立病院で医師の年収はどう違う?開設者別病院比較
医師の年収に関する最新情報は「公立病院の医師の年収は?民間病院との違いを比較」をご確認ください。 病院の経営母体には様々な種類がある  日本では約20万人の医師が給料を貰う勤務医として勤務しており、そ...すべて読む
医師が開業前に税金他諸々の事務を学ぶには
勤務医からいきなり開業医は負担が大きい 勤務医として長くキャリアを積んできた医師にとっては、税金とは「勤務先で源泉徴収され年末調整で戻る」「消費税がアップして困る」程度の認識と思います。しかし勤務医の...すべて読む
医師の転勤や転職と住宅ローンの要件について
医師の転居や転勤についてお調べの方へ。下記の最新記事を是非ご覧ください。 ・医師に転居はつきもの?転居に関する医師1,791名のアンケート結果 ・引っ越し時の面倒な手続きもこれで大丈夫!医師が転居・転...すべて読む

58記事の「 医師の年収・収入について 」の記事を読む

医師転職ドットコムが提供するお役立ちコンテンツ
医師の転職活動のノウハウ満載! 他の先生の転職事例やよくある質問集など、多彩な情報を提供しております。
納得のいく医師転職を実現した300人の医師の体験談をご紹介しています。
産業医、専門医取得、高額年収など人気のテーマ別特集。転職市場動向や転職成功者の声、転職理由など、なかなか聞くことのできない医師の転職に関わるホンネを分析します。
医師転職ドットコムのサービスをはじめてご利用いただく医師へ向けて、当社サービスを詳しくご紹介しております。