整形外科の求人事情

医療現場にはさまざまな分野があり、それぞれスペシャリスト(専門医)がいます。今回は、数ある分野の中から整形外科に着目し、求人情報などを調べていこうと思います。そもそも整形外科では、どんな治療を受けることができるのでしょう。

主に挙げられるのは脊椎、関節、手、足、骨・軟部腫瘍、関節リウマチ、スポーツ医、外傷整形外科、骨代謝・骨粗鬆症、小児整形外科、マイクロサージャリー、運動器リハビリテーション…などです。これらの治療においては、症状によって手術を行うこともあります。

近年では、あらゆる分野で医師不足が問題視されていますが、整形外科も例外ではありません。その原因として考えられるのは、まず患者数の増加です。スポーツ障害や外傷、労働災害、交通事故の増加、そして高齢社会の加速もまた原因の1つです。

特に高齢者に多く見受けられるのは、関節の痛みです。年齢を重ねれば誰もが陥りやすい症状ですが、これに対応できるほど医師の数は十分ではないのが現状です。

平成22年に厚生労働省が行った調査(『必要医師数実態調査』)によると、整形外科は内科に次いで2位という結果になっています。つまり、必要とされる医師がすべての診療科目のなかで2番目に多いということです。現に数年前に比べると求人数も増えています。しかし、医師がその数に対応しきれていないからこそ、医師不足という問題が発生しているのです。多数の病院では、整形外科医を高待遇で迎えてくれるようですが、それでも忙しいのは仕方が無いのかもしれません。

求人情報を検索する際には収入や勤務体制が気になるところですが、どのくらい設備が整っているのか、整形外科としての実績や手技領域など、経験を積むために相応しい場所かどうかも、きちんと確認しておくようにしましょう。

医師の働き方」の他の記事を読む

科目不問で転職できる医師求人にはどのようなものがあるか?
常勤でも科目不問で勤務できる求人がある  「科目不問」の求人、というと当直や健診などのアルバイト勤務のことを想定する医師が多いと思います。実際に当直勤務あっても、救急対応や急変時の対応の少ない、いわゆ...すべて読む
転勤する勤務医の実状
医師の転居や転勤についてお調べの方へ。下記の最新記事を是非ご覧ください。 ・医師に転居はつきもの?転居に関する医師1,791名のアンケート結果 ・引っ越し時の面倒な手続きもこれで大丈夫!医師が転居・転...すべて読む
知られざる医師の実態
医師の勤務実態に関する情報は「医師の当直の実態とは?1,649人の医師のアンケート回答結果」をご確認ください。 医師はどれだけ働いているのか 先生方の医師という職業は一般的に、高給取り、人々の病気を治...すべて読む

106記事の「 医師の働き方 」の記事を読む

転職支援サービスに申し込む
医師転職ドットコムが提供するお役立ちコンテンツ
医師の転職活動のノウハウ満載! 他の先生の転職事例やよくある質問集など、多彩な情報を提供しております。
納得のいく医師転職を実現した300人の医師の体験談をご紹介しています。
産業医、専門医取得、高額年収など人気のテーマ別特集。転職市場動向や転職成功者の声、転職理由など、なかなか聞くことのできない医師の転職に関わるホンネを分析します。
医師転職ドットコムのサービスをはじめてご利用いただく医師へ向けて、当社サービスを詳しくご紹介しております。