医師になるまでの大変さ
医師のキャリアに関する情報は「教師から医師に。波乱の軌跡をたどる 前編 夢を叶えるのに年齢は関係ない!」をお読みください。
医師免許は、ゴールドライセンスと呼ばれる免許のひとつです。他にも弁護士などがありますが、ゴールドライセンスのなかでも、医師免許はかなりステータスの高いものではないでしょうか。
医師という職業に対して、周囲の人間はどのようなことを思うでしょうか。いっぱい稼いでいるんだろうなぁ・・頭がいいんだろうなぁ・・といったイメージが一般的でしょうか。では、実際に医師は儲かっているのでしょうか?
確かに、平均年収は1000万円ほどと、一般企業サラリーマンではある程度出世しないと難しいような年収になると思います。また、一般企業と同じように、医師もキャリアを積んでさらに収入をアップさせることも可能です。
しかし、医師になるまでには、たくさんの努力をしてきたはずです。元々頭のいい天才ならば勉強をしなくてもいいのでしょうが、大半の人はそうではありません。
中学、高校、大学への進学にはもう勉強を伴ってきたでしょうし、もっと言えば、医学部に入るのには何回か浪人をした人だっているでしょう。その分、塾や予備校、そして医学部に進学しても高い授業料と、親御さんもたくさんの学費を「投資」されているわけです。
晴れて医師となった後も、スタッフ不足のために過酷な労働条件で働かざるを得ないケースも多いですし、責任も重くて大変な仕事です。
このように、掛かってきたお金と働きだしてからの苦労を考えると、それだけ貰ってもいい職業であるといえます。これからの医療を担いながら、社会にとっても必要な存在となることで、医師の収入は必然と増えていくものかもしれませんね。
「医師の働き方」の他の記事を読む

- 科目不問で転職できる医師求人にはどのようなものがあるか?
- 常勤でも科目不問で勤務できる求人がある 「科目不問」の求人、というと当直や健診などのアルバイト勤務のことを想定する医師が多いと思います。実際に当直勤務あっても、救急対応や急変時の対応の少ない、いわゆ...すべて読む

- 転勤する勤務医の実状
- 医師の転居や転勤についてお調べの方へ。下記の最新記事を是非ご覧ください。 ・医師に転居はつきもの?転居に関する医師1,791名のアンケート結果 ・引っ越し時の面倒な手続きもこれで大丈夫!医師が転居・転...すべて読む

- 知られざる医師の実態
- 医師の勤務実態に関する情報は「医師の当直の実態とは?1,649人の医師のアンケート回答結果」をご確認ください。 医師はどれだけ働いているのか 先生方の医師という職業は一般的に、高給取り、人々の病気を治...すべて読む
106記事の「 医師の働き方 」の記事を読む
