【川口市×内科】200床クラスの一般急性期病院です。内科を全般的にみつつもQOLにも拘りたいという先生におすすめ。
- 週4勤務
- 土日休み
- 当直なし
- 救急指定なし
- 1800万円可
- こだわり条件を変更して再検索
所在地 | 埼玉県 川口市 |
募集科目 | 内科 |
---|---|---|---|
給与 | 年収1,200~1,900万円 詳細な金額はこちら |
職務内容 | 外来 病棟管理 |
当直 | 有り 2回/月 |
施設形態 | 病院 |
独自取材情報
★求人のポイント★
〇家庭のある先生については時短勤務や週4日なども柔軟に検討いたします。
〇長期休暇、学会参加も柔軟に対応!!(全医師がバランスよくQOLをキープできる環境)
〇基本的にオンコール対応はございません。
〇時短勤務のご相談可能
求人詳細
勤務内容
募集科目 |
内科
|
---|---|
診療体制 |
◆常勤医師数:30名程度
・内科常勤医:7名 |
職務内容 |
【外来】
・担当数:1~2コマ程度/週 ・対応数:20名前後 ・内容:一般内科外来 ※専門外来は応相談 ・カルテ:電子 【病棟管理】 ・担当数:10~15名 ・内容:一般床 ・体制:主治医制 |
当直 |
有 2回/月
|
当直体制 |
内科1名、外科1名体制
救急車0~6件/日、200件/月 |
オンコール |
無
|
勤務時間 |
平日 8:30 ~ 17:00【休憩時間】45 分
土曜 8:30 ~ 13:15 ・時短勤務相談可能、8:30~15:15までの勤務など(社保加入応相談) ⇒原則、週30時間の勤務が必要なため、上記時間+研究日も勤務に書類上含めるかたちであれば加入可能です。 |
早番・遅番 |
無
|
勤務日数 |
週4.5日(週4日勤務可)
|
休日 |
土曜半日 日 祝日 第3土曜日、開院記念日、有給休暇:就任3カ月後に5日付与、6カ月後に5日付与、以降法定通り
|
研究日 |
有 週1日
|
夏季休暇 |
3日間 (4月~10月の間で取得)
|
年末年始休暇 |
6日間 (12/29~1/3)
|
給与 |
10年目 週4.5日 【給与】 年収 1,200~1,500万円
15年目 週4.5日 【給与】 年収 1,400~1,700万円 20年目 週4.5日 【給与】 年収 1,600~1,900万円 ・週4日時短勤務の場合:900~1000万円程度(時間による) |
---|---|
通勤交通費 |
別途 公共交通機関 :上限55,000円/月、年2回支給(4月と10月 、6ケ月毎) 車通勤:可能 (交通費:距離に応じて支給、 駐車場料金:5,500円/月 を天引き)
|
当直手当 |
有 40,000円/回
|
住宅手当 |
無 年俸に含む
|
赴任手当 |
有 実費支給 (上限200,000円、3・4月については上限300,000円、引越し費用領収書必要) 赴任時の入居に伴う敷金・礼金:法人負担
|
退職金 |
有 支給対象:勤続2年以上
|
学会・院外研修出席 |
有
|
学会・院外研修出席費用 |
有 年2回まで補助有り (1回目:宿泊費交通費法人負担 、2回目:交通費のみ法人負担)
|
加入保険 |
社保(健・厚) 労災 雇用 病院賠償責任保険
|
医療機関情報
施設形態 |
病院
|
---|---|
診療科目 |
内科 消化器内科 循環器内科 神経内科 外科 消化器外科 整形外科 乳腺外科 泌尿器科 麻酔科 救命救急 皮膚科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 血管外科
|
病床数 |
100〜199床
|
救急指定 |
二次
|
電子カルテ |
有
|
医療設備 |
◇ 電子カルテ: 電子カルテシステム(ソフトウェアサービス)
◇ MRI : 1.5テスラMRI ◇ CT : マルチスライスCT(80列) ◇ アンギオ : 血管造影撮影装置 (東芝製/INF‐X‐8000V バイプレーン) ◇ その他 : 一般撮影X線装置、超音波診断装置、 循環器部門動画ネットワークシステム、骨密度測定装置 マンモグラフィ、FPD搭載X線TVシステム、PACS 電子内視鏡(フジノン)、人工呼吸器、二相性除細動装置 セントラルモニタ、ウォッシャーディスインフェクター 高圧蒸気滅菌器、オーダリングシステム |
施設基準 |
•7対1入院基本料
•(一般入院)第2298号 •臨床研修病院入院診療加算 •(臨床研修)第62号 •救急医療管理加算 •(救急加算)第166号 •診療録管理体制加算 •(診療録)第135号 •急性期看護補助体制加算 •(急性看補)第81号 •重症者等療養環境特別加算 •(重)第108号 •栄養管理実施加算 •(栄養管理)第363号 •医療安全対策加算1 •(医療安全)第143号 •褥瘡患者管理加算 •(褥)第347号 •救急搬送患者地域連携紹介加算 •(救急紹介)第28号 •入院時食事療養/生活療養(Ⅰ) •(食)第768号 •地域連携診療計画管理料 •(地連携)第93号 •がん治療連携指導料 •(がん指)第67号 •肝炎インターフェロン治療計画料 •(肝炎)第103号 •薬剤管理指導料 •(薬)第368号 •医療機器安全管理料1 •(機安1)第120号 •HPV核酸同定検査 •(HPV)第174号 •検体検査管理加算(Ⅰ) •(検Ⅰ)第187号 •検体検査管理加算(Ⅱ) •(検Ⅱ)第79号 •神経学的検査 •(神経)第113号 •CT撮影及びMRI撮影 •(C・M)第367号 •外来化学療法加算1 •(外化1)第104号 •無菌製剤処理料 •(菌)第93号 •脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ) •(脳Ⅲ)第164号 •運動器リハビリテーション料(Ⅰ) •(運Ⅰ)第141号 •呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) •(呼Ⅰ)第125号 •ペースメーカー移植術及び交換術 •(ペ)第205号 •大動脈バルーンパンピング法(IABP法) •(大)第67号 •輸血管理料Ⅱ •(輸血Ⅱ)第69号 •麻酔管理科Ⅰ •(麻管Ⅰ)第163号 •医科点数表第2章第10部手術の通則の5 •及び6に掲げる手術 •(通手)第234号 •鼓室形成手術等 •(区分1) •肺悪性腫瘍手術等 •(区分1) •経皮的カテーテル心筋焼灼術 •(区分1) •靭帯断裂形成手術等 •(区分2) •肝切除術等 •(区分2) •子宮附属器悪性腫瘍手術等 •(区分2) •母指化手術等 •(区分3) •食道切除再建術等 •(区分3) •人工関節置換術 •(その他) •経皮的冠動脈形成術、 •経皮的冠動脈血栓切除術及び •経皮冠動脈ステント留置術 (その他) |
認定施設 |
日本循環器学会研修施設 日本リウマチ学会教育施設 日本整形外科学会研修施設 日本耳鼻咽喉科学会研修施設
|
保育所 |
有 24時間保育可
|
勤務地詳細情報
所在地 |
埼玉県川口市
|
---|---|
交通アクセス |
1) 埼玉高速鉄道線
|