急性期~リハビリ、在宅まで!地域住民のニーズに応える医療機関
- 週4勤務
- 土日休み
- 当直なし
- 救急指定なし
- 1800万円可
- こだわり条件を変更して再検索
所在地 | 長野県 |
募集科目 | 内科 呼吸器科 |
---|---|---|---|
給与 | 年収1,500~2,200万円 詳細な金額はこちら |
職務内容 | 外来 病棟管理 |
当直 | 有り 4回/月 |
施設形態 | 病院 |
独自取材情報
■当院の特徴と役割
・在宅療養との密接な連携を取る役割
病院に隣接して在宅支援診療所を有しており、日常的に密接な連携を取りつつ、在宅医療は診療所が責任を持ち、
在宅患者さんが入院が必要になったときは病院が迅速に受け入れるという役割分担を行っています。
居宅介護支援事業所、訪問看護ステーション、ヘルパーステーション、デイサービスセンターとの連携も密接です。
・医療圏の療養を支える役割
急性期を含め幅広い分野の医療要求に応えていく必要があります。
在宅や老人施設では療養困難な医療依存度の高い患者さんに対し、貴重な存在となっています。
またリハビリ病棟は、入院患者の 80%が公立 3 病院からの紹介で、急性期病院からの期待が大きいと言えます。
同時に療養リハビリ・通所リハビリ・訪問リハビリを含め地域のリハビリテーションをリードする役割が求められており、
地域の中でもリハビリ療養士が最も多い病院となっています。
■求める医師像
専門性に特化した医師だけでなく、プライマリ・ケア対応可能な医師を求めています。
治療だけで終了するだけではなく、退院後の患者の経過まで診ていきたい先生、患者さんの人生の最期まで診ていきたい先生にはお勧めの環境です。
実際に勤務している先生方はそういう先生方が多く、
じっくりと腰を据えて、患者さんと向き合い診療を行っています。
患者さんとの距離が近いため、地域が見える病院です。
病院内のスタッフは医師との連携もスムーズに取れており、チーム医療を推進していますし、
ベテランの先生方が多いため、内科領域を幅広く勉強できる環境にもあります。
また、外来中心・病棟中心・在宅中心・リハビリ中心など働き方は様々あり得ます。
今後、プライマリ・ケアに取り組んでいきたい先生、高齢者医療に積極的な先生、在宅医療に興味がる先生、
透析分野で力を発揮したい先生方、共に病院を盛り立てていきましょう。
求人詳細
勤務内容
募集科目 |
内科 呼吸器科
|
---|---|
診療体制 |
◆常勤医師数:8名
|
職務内容 |
【外来】
【病棟管理】 ◇ 外来診療 : 3~5 コマ程度/週 (午前診と午後診、週 1 回の夜診※木曜日のみ) ◇ 受診者数 : 30~40 名程度/コマ ◇ 病棟管理 : 10~15 床程度 * 専門外来のご相談可 |
当直 |
有 4回/月
|
当直体制 |
◇ 当直頻度 : 0~4回/月
◇ 当直体制 : 1名体制 病棟管理 |
オンコール |
無
|
勤務時間 |
平日 8:30 ~ 17:00
木曜 8:30 ~ 18:30 土曜 8:30 ~ 12:15 |
早番・遅番 |
無
|
勤務日数 |
週5日(週4日勤務相談可)
|
休日 |
土曜半日 日 祝日
|
夏季休暇 |
3 日間(14 日~16 日)、有給休暇(労働基準法に準ずる)
|
年末年始休暇 |
5.5 日
|
給与 |
【給与】 年収 1,500~2,200万円 別途、当直代
[想定年収] 10年目医師:1,800 万円~2,000 万円+当直代 20年目医師:1,900 万円~2,100 万円+当直代 30年目医師:2,000 万円~2,200 万円+当直代 * 詳細はご経験とご実績に応じて相談の上、決定致します。 * 上記は 5.5 日勤務時の想定年収でございます。 |
---|---|
通勤交通費 |
別途
|
当直手当 |
有 40,000円~/回
|
住宅手当 |
有 (50,000 円/月)
|
赴任手当 |
有 ※実費支給
|
退職金 |
有
|
学会・院外研修出席 |
有 年に3 回まで (交通費、宿泊費、参加費支給)
|
学会・院外研修出席費用 |
有 年に 3 回まで (交通費、宿泊費、参加費支給)
|
加入保険 |
社保(健・厚) 労災 雇用 ※医療賠償責任保険(病院として加入)
|
医療機関情報
施設形態 |
病院
|
---|---|
診療科目 |
内科 消化器科 循環器科 小児科 リハビリテーション科
|
病床数 |
100〜199床
|
常勤医師数 |
6名
|
電子カルテ |
有
|
勤務地詳細情報
所在地 |
長野県
|
---|---|
交通アクセス |
1) JR飯田線
|