はじめてでも安心!医師転職のためのWEB面接チェックポイント

メニュー
閉じる
サイト内の現在位置

医師転職のためのWEB面接ガイド

  • WEB面接をしたことがないけど大丈夫?

  • WEB面接で気を付けるべきことは?

そんな不安をお持ちの医師や医療機関の方々のために、
WEB面接に関するポイントをご紹介していきます。

医師転職支援サービスのお申し込みはこちら

医師転職のためのWEB面接
ガイド

  • WEB面接をしたことがないけど大丈夫?

  • WEB面接で気を付けるべきことは?

そんな不安をお持ちの医師や医療機関の方々のために、
WEB面接に関するポイントをご紹介していきます。

WEB面接を希望する求職者が増えていることを受け、WEB面接を導入する医療機関も徐々に増えはじめています。そこで、WEB面接をしたことがない、WEB面接の経験が少ない医師や医療機関の方々向けに、WEB面接のチェックポイントをご紹介していきます。

求職者様向け

採用ご担当者様向け

WEB面接と対面での面接との違い(WEB面接のメリット)

対面での面接 WEB面接
スケ
ジュール感

仕事がある場合は面接日程に苦慮することもある

自宅にいながら面接が可能のため、日程が読みやすい

人柄・
雰囲気

職場の雰囲気や働いている人の印象がわかりやすい

直接会うわけではないため、わかりづらい部分がある

コスト

面接場所への交通費の負担がある

移動がないため、交通費がかからない

Message
WEB面接では、特にスケジュール感の部分のメリットが大きく、スピード感のある採用活動・転職活動が可能となります。

WEB面接利用者の生の声

検討できる求人の幅が広がる(40歳 女性医師)

地方のさらに田舎のほうに住んでいるため、今までは近場の求人メインで探し、遠方の求人に申し込む場合などは、あらかじめ小さい子どもを親に預け、転職活動の予定を立てていました。今回、興味のある遠方の求人が、WEB面接に対応していることを知り、コンサルタントの方に相談をしたところ、WEB面接での選考に進むことができました。自宅で面接が可能なので、移動する時間がない分、面接の準備に時間をかけられますし、子どもを親に預ける必要もないため、安心して面接に望むことができました。
WEB面接ができることで、検討できる求人の幅が広がり、今まで諦めていた求人でも、諦めなくてよくなることが、WEB面接の最大のメリットであると思いました。

Message
求職者にとってはメリットが多いWEB面接ですが、医療機関側もWEB面接に対応することで、多くの求職者に会える機会が増え、本当に欲しい人材の確保の確率が高くなります。

WEB面接中のチェックポイント

  • 余裕をもって(開始15分前)画面の前で準備ができているか

  • お辞儀やお礼など、適度にはさむことができているか

  • メモを取る際は、手書きのメモ帳を使っているか

  • カメラの方に目を向け、目線が動きすぎないようにしているか

  • 相手側に反応が伝わるよう、大きく相槌をしているか

ココがポイント
声が聞き取れている、内容を理解している、といったことを画面越しに伝えるためにも適度に相槌や返事をすることが重要です。逆に、声が聞こえない場合などには、その旨をすぐに相手側に伝えましょう。

WEB面接の準備

  • STEP1通信機器、通信環境の準備

    カメラ及びマイク機能のあるPCやタブレット、スマホなどの端末を準備をしておく。イヤホンなどがあると、相手側の意見を聞き取りやすい。また、ネットワーク環境の確認もしておく。通信感度が鈍い場合、面接中に音声や画像が乱れてしまう可能性があるため、通信感度の良い回線につなげておくことが重要。

  • STEP2WEB面接用ツールの確認

    WEB面接ではZOOMなどのオンラインツールを使用することが基本。事前にどのようなツールを使うのか確認をし、ツールがない場合はインストールをしておく。インストールした後は、動作確認の意味も含め、ツールが正常に機能するかどうか確認をしておく。

  • STEP3面接場所の確認

    WEB面接は自宅で行うことが基本となる。そのため、生活音などの雑音が入らないか、部屋が暗すぎないか、背景に余計なものは入り込んでいないか、などをチェックしておく。

  • STEP4選考書類の確認

    履歴書や職務経歴書などのコピーがある場合は、メモ帳とペンと一緒に、手元においておき、確認できるようにしておく。

  • STEP5服装やマナーの確認

    服装や髪型に乱れがないか確認。WEB面接では常に画面に顔や首回りが映る状態であるため、目線はカメラのほうを見るようにし、変に目線が泳ぎすぎないようにする。また、WEB面接でも挨拶や返事はとても大切となるため、対面の時の面接と同様、タイミングを見てしっかり挨拶をしたり、相手側から質問があった場合には、返事をするようにする。

  • STEP6リハーサル

    面接当日前には、本番と同じ環境でリハーサルをしておく。リハーサルをすることで、万が一通信機器や通信環境に不備があった場合や思わぬトラブルがあった場合でも、当日までに解決をすることができる。

WEB面接での失敗例

  • 失敗

    通信環境が安定せず途中で切れたりしてしまい慌ててしまいました…

  • すぐに解決!

    万が一の時のためにいつでも電話できるようにしておきましょう!

    通信環境が悪いと面接の進行に支障が出てしまいます。通信が切れてしまったり、接続が悪い場合は、すぐに電話で連絡が取れるよう準備をお願いします。

  • 失敗

    パソコンの電源が急に落ちてしまい迷惑をかけてしまいました…

  • すぐに解決!

    WEB面接で仕様するデバイスは充電しておきましょう!

    WEB面接の準備に気を取られ、デバイスの充電を忘れてしまうことが多いようです。特に、スマートフォンを使用する場合は、必ず充電を完了したうえで面接に望むことをおすすめします。

  • 失敗

    面接中に家族の笑い声が響いてしまい、気まずい雰囲気になってしまいました…

  • すぐに解決!

    家族が近くにいる場合は、あらかじめ面接を行うことを伝えておきましょう!

    音への配慮をしてもらうために、あらかじめ家族に、WEB面接を行うから面接が終わるまでは音を立てないでほしい、と伝えておきましょう。

WEB面接のここが気になる!よくある質問

  • 現状ではWEB面接に対応している医療機関のほうが少数となっています。WEB面接の可否については、その医療機関の判断となります。

  • 基本的にはご自宅で面接されることをおすすめしております。通信環境等に不安がある場合は、弊社に来社いただき、WEB面接をしていただいても問題ありません。その場合は、あらかじめコンサルタントにご相談ください。

  • 同席させていただいております。面接が始まりましたら、基本的にはマイクとカメラを切らせていただいた状態で、待機させていただいております。

  • ペットの鳴き声が騒音になってしまう可能性がある場合は、面接場所とは違う部屋へ入れておくなどの対策をしておきましょう。心配な場合は、あらかじめペットがいる旨を伝えておき、状況により対処するようにしましょう。

  • 医療機関によっては、選考資料として録画をされる場合もあるようです。もし録画されるのを望まない場合は、事前にコンサルタントまたは医療機関に相談をお願いいたします。

運営会社・株式会社メディウェルについて

40,000名以上の医師支援実績。メディウェルは医師から高い信頼をいただいております。

  • 対応の丁寧さ

    満足度

    93.4%

    全国47都道府県、直接お会いして、お悩み・ご要望をヒアリングしています。

  • 対応スピード

    満足度

    93.0%

    「連絡がマメで安心できた」とお褒めの言葉をいただいております。

  • 求人の質

    満足度

    85.1%

    医療機関には原則足を運び、現場で見聞きした情報をお伝えしています。

※2018年9月医師常勤満足度アンケートデータ
回答者数228人(自社調べ)

医師40,000名以上の支援実績

病院の内部情報や募集背景、また先生のご経歴とご希望をもとに医療機関と交渉、条件をカスタマイズいたします。面談まではすべて匿名で行いますので、ご安心ください。まずは非公開求人をご紹介いたしますので、先生のご希望の条件をお聞かせください。

転職支援サービスのお申し込みはこちら

お電話からのお申し込みはこちら お電話からのお申し込みは0120-141-740