医師専門キャリアコンサルタント、森川幸司の紹介

医師採用ご担当者様へ
サイト内の現在位置

東京本部コンサルタント 森川幸司

自分が先生の立場だったら、家族の立場だったら…?気付くと、先生の人生にとことん本気になっている自分がいます。

私の転職支援サービスの流れ

  • ご登録

    先生からのご登録
    担当を任されました!

    メディウェルのコンサルティングは担当制。メールや電話で登録いただいた内容をもとに、医師専任コンサルタントの中からあなたに適任の者が担当につかせていただきます。費用は一切かかりません。

  • ご連絡

    ご登録後に、電話やメールで
    先生にご連絡いたします。

    登録当日~翌営業日以内に、メールか電話で、先生にご連絡させていただき、お会いする日を設定。また、ご希望条件もヒアリングさせていただきます。

  • キャリアカウンセリング

    直接お会いし、
    じっくり話を伺います。

    直接会って、転職で実現したいことをお聞きします。マンツーマンでこれまでのキャリアを見える化。これからのキャリアプランニングのお手伝いします。

  • 求人ご紹介

    医療機関情報を紹介。
    応募先の選定をお手伝い。

    非公開求人を含め、先生の希望に合う医療機関の求人を見比べながら、希望条件の優先順位を明確化。現地調査で得た情報をお伝えしながら、応募先をご一緒に絞り込みます。

  • 面接・条件交渉

    いよいよ面接。
    交渉はお任せください。

    先生の疑問や希望について事前に確認。面接では院長の人柄や実際の職場の雰囲気を見ていただき、勤務条件を一緒に確認します。その後、必要に応じて条件交渉を行います。勤務条件は文書化しトラブルを防ぎます。

  • ご入職

    採用決定!入職まで、
    お手伝いいたします。

    採用のご連絡を、先生にお伝えする瞬間は、いつも本当に嬉しいです。手続き等就職日まで(時には入職後も!)先生の転職をお手伝いします。

Previous Next

▼画像をクリックすると詳細が表示されます。

  • ご登録

  • ご連絡

  • キャリア
    カウンセリング

  • 求人ご紹介

  • 面接・条件交渉

  • ご入職

医師転職支援サービスに登録する

私の履歴書

はじめまして。森川幸司(もりかわこうじ)です。
キャリアコンサルタントとして、関東エリアをメインに担当しています。私自身も転職組です。前職は大手の書籍取次の会社で営業をしていました。転職することを決めたのは、入社前のイメージと実際の仕事が異なり希望が叶えられないと思ったからです。振り返ると、学生時代の私は「大手というブランドイメージ」や「出版という業界イメージ」先行で就職先を決めていました。いまのキャリアコンサルタントの仕事を選んだのは、「自分のこの苦い経験を活かし、人生の大切な決断のお役にたちたい」と思ったからです。

先生からの衝撃の一言

先生からの衝撃の一言

この仕事を始めて間もない頃の話です。在宅医療へ転職希望の先生を担当しました。先生から希望を伺い、あるクリニックをご案内したのですが・・・そのとき先生からこの一言が。
「他人ごとだと思ってない?」
もちろんそんな気持ちは全くありませんでした。先生に言われた通りの求人を探しだしたつもりでした。ですから、なぜこんなことを言われたのか、当時の自分にはわかりませんでした。

叱責の嵐

叱責の嵐

そんな未熟な私を待っていたのは、鬼のように厳しい(やさしい!?)諸先輩方でした(笑)。この日の出来事をメールで報告すると、1分後に遠く離れた大阪支店の先輩から電話が。待っていたのは叱責の嵐でした。
「自分ごととして考えろ」
「求人をもっと細かく聞け」
「なんでそれを聞かなくちゃいけないのかわかっているのか」
「先生の5年後10年後のことを考えているか」
「家族のこと、生活のことを想像しろ」・・・
その後も多くの先輩から厳しい指導を受けました。先生の発言と求人票の字面あわせのような浅い支援しかできていなかった自分が恥ずかしくてたまらず、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

自分の目で確かめた情報を正直にお伝えしたい

自分の目で確かめた情報を正直にお伝えしたい

それから私は腹を据えて取り組みました。まず私自身の中で一番変わったのは、
「私が調べた医療機関の数は先生の未来の数なんだ」
「キャリアだけでなく、先生の人生まで充実させられるお手伝いをしていきたい」と思うようになっていったことです。それから私は片っ端から医療機関を調べ歩くようになりました。

先生から登録があるとまず、サイトや電話で伺った希望条件をもとに
「なぜそれを重視するのか」という理由を想像しながら、可能性のある医療機関をしらみつぶしにリストアップしました。そして、片っ端から電話をかけました。一人の先生につき50件くらいです。
「希望条件とマッチするのか」、
「現在募集枠はあるか」、
「なければ新たに募集枠をつくれないか」を聞いてまわり、これぞという医療機関10件に絞り込み直接足を運びました。

実際に現地に行ったことがない人から病院を勧められても、私は信用できません。やっぱり紹介してもらうなら現地に訪問して自分で見聞きした人からです。ネットで公開されるのは採用側にとって都合のいい情報です。文字情報だけではわからないことも沢山あります。それならば自分は、この目で確かめた情報を正確に、正直に、先生にお伝えしたい。そう思い、とにかく医療機関に足を運びました。

なんでそんなことまで聞くの?

なんでそんなことまで聞くの?

医療機関へ訪問した際には、事務長や院長に一時間を超える取材をしました。オペの内訳と症例数、在籍ドクターの経歴や出身大学、医局との関係、看護師体制、経営方針などなど。

「そこまで聞くのは森川さんの会社だけだよ。なんでそんなことまで聞くの?」と言われることもあります。

実際、相当しつこかったんでしょうね。自分でもそう思います(笑)。でも、「入職した後で病院の実態がわかり退職に・・・」という事態は絶対に避けなければなりません。先生にも、医療機関にも、大きなマイナスです。

一方で、先生には失礼と承知しながらも、仕事以外のプライベートのことまで質問させていただきました。先生の何気ない一言から、「先生はお酒が好きだから診療体制はこうでなければならない。交渉しよう」という判断ができます。

また、先生の信条や仕事のスタイルも聞くようになりました。それにより、スタッフの構成、看護師の体制、医局との関係性、患者層、オペの症例数や内容、医療器具など、細部にいたる調査と交渉ができるようになりました。

この仕事こそ自分が求めていたものかもしれない

今では、先生に「この仕事こそ自分が求めていたものかもしれない」と喜んでもらえることも増えました。最近では、「自分に紹介できない医療機関はない」「何を質問されてもわかる」というくらいの自信がつきました。

その甲斐あってか、「つぎに転職する時もまたお願いするからね」という声や、「森川さんに頼めば安心だから」と多くの紹介をいただけるようになりました。

また事務長から「森川さんが紹介してくれたあの先生、ホント活躍してくれてるよ。患者さんが増えたから年収大幅アップしといたよ」というお話も聞けました。転職後も、先生からちょくちょく連絡をいただけるのは嬉しいですね。転職前は仕事で手一杯だった先生から、お子さんの自慢話を聞けるようになったのも嬉しかったです。私事ですが、先生が結婚式に参列してくれることになった時は感激しました。この仕事を通して、先生と一生つきあえるような関係を築けたらホント幸せです。

先生と一生つきあえるような関係を築けたらホント幸せです。あなたとお会いできる日を、楽しみにしています。

ご登録はカンタンです。
下の登録ボタンをクリックし、
登録フォームにご希望内容を
カンタンにご入力ください。
なお、費用は一切かかりません。
ご支援はすべて無料です。
ご相談はお気軽にどうぞ。

医師転職支援サービスに登録する

私の転職支援物語

42歳、医局からの初めての転職

民間病院 総合診療科部長 成田茂先生(仮名42歳 男性)

前職データ
・大学病院血液内科 勤務
現職データ
・民間病院 総合診療科 部長

転職スケジュール

  • 6月4日  メディウェルに登録
  • 6月7日  コンサルタントと打ち合わせ
  • 8月5日  H民間病院面接
  • 8月17日  H病院より内定
  • 8月19日  I民間病院面接
  • 8月23日  J公立病院面接
  • 8月31日  H病院への入職を決定
  • 4月1日  メディウェルに登録

公立病院に転職したい

公立病院に転職したい

大学病院に勤める成田茂先生は42歳の血液内科医。
医局からの初めて転職をしようと、「医師転職ドットコム」に登録くださいました。希望は、「公立病院への転職」。

まずは直接お会いし、先生の仕事や転職、将来に対する考えや思いを1時間ほど聞かせていただきました。このまま大学病院にいても担当医が多く症例が積めず専門医のキャリアを築くのは難しいこと。キャリアチェンジし専門を活かしつつ幅広い患者を診る総合内科医として働きたいこと。離れて暮らす両親のもとで子どもを育てたいことがお話を聞いてわかりました。また、すでに他の紹介会社に登録され、公立病院の面接話を進めていることもわかりました。

キャリアチェンジや親元での勤務など、転職で叶えたいことは明確になりました。が、なぜ「公立病院」なのか。気になってもう少し突っ込んでお聞きしたところ、「医局の同僚に公立は安定していると聞いた」とおっしゃいます。

これからのキャリアを考えると…

確かに公立病院は9-5時勤務で給与も大学病院に比べて高く、一般的に「働きやすい環境」です。しかし、専門に特化していて領域外の患者を診られる可能性は低い。総合内科医希望の成田先生が入職しても、やりがいを感じられずすぐに辞めてしまうのではないか。そう思い率直に「これからのキャリアを考えると、公立より民間病院が合っていると思う」と提案しました。

先生から「じゃあ、民間病院も受けてみましょう」という言葉をもらい、希望に合う民間病院をご紹介することになりました。そこでまず、希望エリアを中心に50以上の病院に電話し医師の募集状況を確認。条件に合う8の病院をピックアップし実際に足を運びました。そして、どんな医師を求めているのか、勤務内容はどうなのかなど詳細を聞いていきました。

中でも、ご実家近くのH病院は、来春総合診療科を設立予定で血液内科もある。ここなら専門を活かしつつ総合診療科の部長として、先生が理想とする医療が実現できる。そう判断し、「私が先生ならここを選ぶ」と伝えたところ、興味を持たれ面接に進むことになりました。

公立病院は見なくていいです

「公立病院は見なくていいです。」

病院の採用面接の際は事前に匿名の履歴書を病院に送り、応募する先生の人柄や仕事の進め方など、合う点合わない点あわせて説明をします。匿名なのは、実名にすると情報がどこから漏れるか判らず、先生の転職活動が知れ渡ってしまう危険があるからです。

今回、院長には「患者さんへの対応が丁寧な分、1日に診られる患者数が少ない点が貴院にとってマイナスになるかもしれない」とお伝えしました。ところがそれが逆に「患者想い」との好評価に。無事面接につながりました。

面接当日、「面接は出会い。楽しんでください」と先生にお伝えし、リラックスしていただき会場へ。「総合診療科を設立することで地域の医療に貢献したい」と院長と盛り上がりました。面接後に「こんなに歓迎してもらえるものなんですね」と先生が驚かれるほどでした。

先生も病院の総合診療科の設立構想がしっかりしていることや、地域に根ざした病院を目指していること、スタッフの働く環境が整っていることで、病院に好印象を持たれた様子でした。

面接を終えたその日に院長から「ぜひ来て欲しい」という連絡が来ました。また、先生からも「公立病院や他の病院は見なくていいです。この病院にします」という返事をいただきました。私としては、お勧めした病院に決めてくれるということで嬉しくはあったのですが、先生には「他の病院もきちんと見て空気を感じ比べた上で、ご自身の転職先を決めて欲しい」とお伝えし、民間病院をもう1箇所と、他社経由で受けている公立病院の面接を待って、病院に返事をすることにしました。

地域医療の戦力として働く

地域医療の戦力として働く

最終的に成田先生は、H病院にご入職を決定されました。総合診療科開設後は、部長として診療体制を構築。ときに「急性期病院の総合診療内科」という位置づけに悩まれることもありますが、その思慮深さも含め先生を気に入り採用された院長のサポートもあり、科を軌道に乗せるために頑張っていらっしゃいます。また「血液内科に詳しい成田先生だから…」と通院する患者さんも増え、地域に根ざした医療を目指す病院の戦力として、日々地域医療と格闘されています。

『私の履歴書』でご紹介した「結婚式に参列してくれることになった先生」が、この成田先生です。先生に「納得のいく転職」をしていただいたこと、そしてその転職に至るまでに、想定されていなかった勤務環境やキャリアプランを提案できたことは、転職をお手伝いする身として大変嬉しく、またやりがいを感じました。将来に渡って、このご縁を大切にしていきたいと思います。

コンサルタント森川より自筆メッセージ

ご登録はカンタンです。
下の登録ボタンをクリックし、
登録フォームにご希望内容を
カンタンにご入力ください。
なお、費用は一切かかりません。
ご支援はすべて無料です。
ご相談はお気軽にどうぞ。

医師転職支援サービスに登録する

ご利用者様の声

よくあるご質問

年収診断シミュレーション

プロとはじめる「納得のいく転職」

サービス
徹底活用ガイド

内定・退職手続きのポイントや
揉めない退局・退職のしかたも詳しく解説!

必見

はじめて医師転職

初心者マーク

はじめての転職を成功させるためには?

医師転職の現場に29年以上
携わったノウハウが凝縮!

データで見る

サービス実績

創業から29年、70,000名以上が
ご利用した転職サービスの
実績をご紹介!

公式SNS

公式SNS

医師の皆様のキャリアに関するお役立ち情報を
公式SNSにて発信中!