
※実際にメディウェルで転職をされた先生の体験談を
もとに匿名性を担保するため再編集をしております。
雑務に追われる病院から、余裕をもって診療できる病院へ
内科 女性医師 42歳
取得資格は日本内科学会認定医
職務内容 | 病棟管理 |
---|---|
年収 | 800万円 |
専門 |
内科 |
勤務形態 | 週4日勤務 |
当直 | なし |
勤務地 | 福井県 |
職務内容 | 病棟管理 |
---|---|
年収 | 950万円 |
専門 |
内科 |
勤務形態 | 週5日勤務 |
当直 | なし |
勤務地 | 福井県 |
転職理由を教えていただけますか?
前の職場が診療に専念できない環境だったからです。
家庭との両立を図るために療養型病院で働いていたのですが、書類作成や会議、事務処理などが多く、診療に十分な時間を割けずにいました。患者さんと接する時間も減ってしまい、このままだと診療スキルが下がってしまうのではないかという不安がありました。そこで、家庭と仕事の両立は続けつつ、医師としてのスキルも維持できる職場への転職を考え始めました。
どのような条件を希望されていましたか?
家庭と仕事の両立は必須だったので、週4日かつ時短勤務を希望しました。入り時間や上り時間に融通が利く職場でなければ、子どもの保育園への送り迎えができないからです。
また、内科や循環器科としての専門的な診療に従事できることも大事な条件でした。特に心エコーを学びたいと思っていました。
なお、自宅からはなるべく近い方がよく、通勤に30分以上かかってしまうような医療機関は避けたいと考えていました。
新しい勤務先が決定するまでの流れをお聞かせください。
メディウェルに問い合わせ、週4日で時短勤務可能な職場を探してもらいました。しかし、通勤時間30分以内という制限をつけてしまったせいか、条件に合う求人はなかなか見つかりませんでした。そんな中でも希望条件に近い医療機関として、A病院とB病院を紹介してもらいました。
A病院は自宅から徒歩15分程度で通えるアクセス抜群のリハビリテーション病院です。リハ病院ではありますが、リハ科ではなく内科の経験を持った医師を募集しているとのことでした。特に心不全の患者さんがかなり多い病院なので、循環器科医としての働きを期待していると聞きました。これは私にとっては願ってもないことだったので、大変魅力的でした。
しかし、肝心の週4日勤務が難しいという点がネックとなりました。週5日であれば時短勤務も可能なのですが、週4日で時短勤務だと保険の関係で常勤としての採用はできないというのです。
職務内容や立地は申し分なかったのですが、この点が気になり一時保留にしました。
一方、B病院は週4日勤務のできる職場でした。また、循環器の医師が不在なため、自分が中心となって仕事ができる環境でもありました。しかし、こちらの病院は週4日勤務でも週5日働く医師と同じ人数の患者を受け持たなければならず、かなり負担が大きいのではないかという点が気になりました。勤務日数が減っても時間外の勤務が増えてしまうかもしれないと感じ、この病院も一時保留にしました。
どちらの病院にも魅力的な点はあったのですが、大事な条件であった家庭との両立が難しそうだと感じました。このことをメディウェルに相談すると、A病院の場合は週5日勤務でも勤務時間の調整ができるので保育園への送迎が可能なこと、主治医にはならないので時間外の拘束がないことを丁寧に説明してもらいました。それに加えて通勤時間が大幅に短縮されること、心エコーなど循環器の診療ができることを考慮すると、前の職場やB病院よりA病院での勤務の方が私に合っていると考えるようになりました。
そこで、A病院への入職を決意しました。
メディウェルを利用した感想についてお聞かせください。
希望していた条件がかなり厳しかったにもかかわらず、粘り強く求人を探してくれました。転職活動を始めた時はとにかく週4日勤務にこだわっていたのですが、メディウェルからのアドバイスのおかげで週5日勤務でも家庭と仕事の両立は叶うのだと気づかされました。先入観というものは自分だけではなかなか壊すことができません。メディウェルという第三者の視点があったからこそ、私に本当に合った職場が見つかったのだと思います。ありがとうございました。
内科・福井県での
転職をご検討中の先生へ
科目や地域によって募集の背景や医療機関のニーズは異なります。
事前に各科目・地域ごとの転職のポイントをチェックしておきましょう。
また、メディウェルには、それぞれの科目・地域に詳しいコンサルタントが在籍しています。最近の転職の動向や医療機関の状況など、詳細を知りたい方は、是非コンサルタントまでご相談くださいませ。
内科・福井県での転職についてコンサルタントに相談する