
※実際にメディウェルで転職をされた先生の体験談を
もとに匿名性を担保するため再編集をしております。
描いていた在宅のイメージとぴたりと重なり、入職を決意
内科 女性医師 50歳
職務内容 | 管理医師 |
---|---|
年収 | 1,200万円 |
専門 |
その他 |
勤務形態 | 週5日勤務+オンコール |
勤務地 | 滋賀県 |
職務内容 | 往診 |
---|---|
年収 | 1,300万円 |
専門 |
在宅診療 |
勤務形態 | 週5日勤務+オンコール |
勤務地 | 滋賀県 |
転職理由を教えていただけますか?
研修医時代に先輩医師の在宅診療に同行し「とてもやりがいのある仕事だな」と感じたことからいつかは在宅医療を、とずっと思い続けていました。
しかし、研修後に内科勤務を経て勤めた介護老人保健施設で思いのほか長くお世話になり、辞めづらくなってしまいました。また、子育てと仕事の両立を考えると転職に踏み切ることができずにいました。
ですが、子供が高校を卒業すると同時に「お母さんも好きなことをした方がいい」と言ってくれたこともあり、まずは紹介会社に登録してみることにしました。
どのような条件を希望されていましたか?
高齢者施設を回るというよりは個人宅を回ってそれぞれの療養や介護の環境に触れながら仕事をしたいというイメージを持っていたので、個人宅の往診をしていることが条件でした。
また、在宅医療は移動が付き物だと理解していますが、車の運転はあまり得意でないので、自宅から近いか公共交通機関で通勤しやすいところ。できることなら移動に運転手が付いて下さるか、もしくは交通量の少ない地域のクリニックを希望しました。
新しい勤務先が決定するまでの流れをお聞かせください。
苦手な運転が障害となり、転職候補が絞られる中、タイプの違うクリニックをいくつか紹介してもらいました。
給与はよいけれど忙しく自分で運転しなければいけないクリニック。業務マニュアルが徹底された施設。在宅とは少し違うけれど、サービス付き高齢者向け住宅併設のクリニック・・・。
その中から、同行した理事長の往診がイメージとぴたりと重なった今のクリニックへの転職を決めました。自宅からの距離も近く土地勘があるところなので車での通勤に全く不安がなかったことや、在宅診療なのにオンオフはっきりとした勤務体系も気に入ったからです。
早々に内定もいただいたのですが、当時勤めていた施設の後任が見つからず退職交渉が難航。新しい職場となるクリニックの理事長は「半年は待つ」と理解を示してくれましたが、このまま退職できなかったらと不安になりコンサルタントの方に相談しました。
長年勤めた職場なので急に辞めるのが申し訳ないという気持ちを察してくれたのか、2、3ヶ月前に辞意を示していれば不義理にはあたらないし、このままでは退職時期がずるずると伸びてしまう可能性があるので「1月で辞めます」と辞意をはっきり伝えた方がよいとアドバイスをいただき、不義理にあたらないならとアドバイス通りに交渉。
当初の希望より1ヶ月遅れはしましたが、退職が決定し、晴れて転職ができました。
在宅診療・滋賀県での
転職をご検討中の先生へ
科目や地域によって募集の背景や医療機関のニーズは異なります。
事前に各科目・地域ごとの転職のポイントをチェックしておきましょう。
また、メディウェルには、それぞれの科目・地域に詳しいコンサルタントが在籍しています。最近の転職の動向や医療機関の状況など、詳細を知りたい方は、是非コンサルタントまでご相談くださいませ。
在宅診療・滋賀県での転職についてコンサルタントに相談する