
※実際にメディウェルで転職をされた先生の体験談を
もとに匿名性を担保するため再編集をしております。
診療報酬の改定で、在宅診療ができなくなって・・・
内科 女性医師39歳
取得資格は、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医。
職務内容 | 病棟管理・健診 |
---|---|
年収 | 850万 |
専門 |
内科 |
勤務形態 | 週3日勤務 |
勤務地 | 千葉県 |
職務内容 | 在宅診療 |
---|---|
年収 | 1080万 |
専門 |
在宅診療 |
勤務形態 | 週3.5日勤務 |
勤務地 | 千葉県 |
転職理由を教えていただけますか?
以前勤めていた療養病院で、家に帰りたいけれど帰れない患者さんを多く診るうち在宅診療に興味を持ちました。そして、在宅を行っている病院に転職しました。ところが、今回の診療報酬の改定で在宅診療ができなくなってしまいました。病棟管理と健診の毎日に、やはり在宅診療をやりたいと、転職活動を始めました。
どのような条件を希望されていましたか?
在宅診療を中心にできる医療機関。また、子どもが幼稚園児のため、週3.5日勤務で社会保険加入ができるところを希望しました。
新しい勤務先が決定するまでの流れをお聞かせください。
前の転職でもメディウェルさんにお世話になっていて、今回もお願いしようと再度登録をしました。
すると前回担当してくれたコンサルタントの方がまた担当についてくれ、いろいろと話を聞いてくれました。そして、希望条件に合う医療機関を紹介してくれて、無事に内定をいただきました。
ところが、元の職場に退職を伝えたところ、「今後在宅診療を再開したら先生に任せたい」といわれるなど、引き留めにあってしまったのです。
どうしようかとコンサルタントの方に相談すると、在宅診療を再開する具体的予定がないかを確認しては?といったアドバイスをくれました。
確認したところ、やはり具体的な予定はなく、このまま、いつ再開するかもわからない状況で病棟管理を続けることは精神的に無理だろうと判断し、転職を決めました。
メディウェルを利用した感想についてお聞かせください。
前回の転職から数年経っていましたが、担当の方が当時のことをきちんと覚えていてくれて、嬉しかったし安心して任せられました。
結果的に、自宅から10分の在宅診療中心の医療機関で、希望通り週3.5日の常勤勤務と社会保険への加入を実現することができよかったです。ありがとうございました。
在宅診療・千葉県での転職をご検討中の先生へ
科目や地域によって募集の背景や医療機関のニーズは異なります。
事前に各科目・地域ごとの転職のポイントをチェックしておきましょう。
また、メディウェルには、それぞれの科目・地域に詳しいコンサルタントが在籍しています。最近の転職の動向や医療機関の状況など、詳細を知りたい方は、是非コンサルタントまでご相談くださいませ。
在宅診療・千葉県での転職についてコンサルタントに相談する