医師の休日はどれぐらいあるのか

医師の働き方に関する最新情報は「弁護士が教える医師のためのトラブル回避術第15回 「残業時間の上限100時間」と医師の働き方&残業時間の行方」もご確認ください。

医師の労働条件は過酷です。とりわけ勤務医の場合は過重労働によりやめる医師や病気になってしまう医師もいるほどです。最近では過労死の問題もあげられています。勤務医に調査したところ、最近1ヶ月での休日が4日以下である者が約45パーセントで、休日なしという答えが9パーセントにも上りました。

建前上は週休1日、ないし2日となってはいても、ほぼ毎日病院に拘束されているのが現実です。休みで家にいてもいつ呼び出しの電話がかかってくるかわかりません。経験が5年から10年くらいの医師は一番忙しく、ほとんど休日がありません。

その後経験年数が長くなり、40代を過ぎた勤務医ではもう少しお休みが取れるようになります。一方で、開業医の場合はやや異なります。勤務医に比べると休みは取りやすくなります。自分の医院の開業時間、例えば月曜日から金曜日の午前と午後の診療時間、木曜日の午後は大学などへ勉強会に参加したり、医師会の行事に参加したりします。土曜日も午前中は診療時間で、午後は医師会に参加。

もちろん診察時間が終わっても残った仕事をしなくてはなりません。患者の数が多ければ、残業も増えます。日曜日にも、他の病院へ出張に行ったりと仕事が入っていることは珍しくありません。激務であることに代わりはありませんが、勤務医に比べれば休みが取りやすいようです。このように、医師の過重労働は大変問題であり、医師の過労死や過労による医療ミスの問題などが発生しています。現在、これを改善するために医師数を増やすなどの改善策の工夫が必要となっています。

医師の働き方」の他の記事を読む

科目不問で転職できる医師求人にはどのようなものがあるか?
常勤でも科目不問で勤務できる求人がある  「科目不問」の求人、というと当直や健診などのアルバイト勤務のことを想定する医師が多いと思います。実際に当直勤務あっても、救急対応や急変時の対応の少ない、いわゆ...すべて読む
転勤する勤務医の実状
医師の転居や転勤についてお調べの方へ。下記の最新記事を是非ご覧ください。 ・医師に転居はつきもの?転居に関する医師1,791名のアンケート結果 ・引っ越し時の面倒な手続きもこれで大丈夫!医師が転居・転...すべて読む
知られざる医師の実態
医師の勤務実態に関する情報は「医師の当直の実態とは?1,649人の医師のアンケート回答結果」をご確認ください。 医師はどれだけ働いているのか 先生方の医師という職業は一般的に、高給取り、人々の病気を治...すべて読む

106記事の「 医師の働き方 」の記事を読む

医師転職ドットコムが提供するお役立ちコンテンツ
医師の転職活動のノウハウ満載! 他の先生の転職事例やよくある質問集など、多彩な情報を提供しております。
納得のいく医師転職を実現した300人の医師の体験談をご紹介しています。
産業医、専門医取得、高額年収など人気のテーマ別特集。転職市場動向や転職成功者の声、転職理由など、なかなか聞くことのできない医師の転職に関わるホンネを分析します。
医師転職ドットコムのサービスをはじめてご利用いただく医師へ向けて、当社サービスを詳しくご紹介しております。