株式会社メディウェルの提供する転職支援サービスを利用し転職した医師に対して、転職後のアンケート調査を行ないましたので、その調査内容と結果について下記に公表します。今後転職をご検討される場合の一つの参考としてご参照ください。

調査内容 | 医師の転職後アンケート調査 |
---|---|
調査条件 | 株式会社メディウェルによる医師の転職支援サービスを利用して転職した医師 |
調査方法 | 該当する医師に対して個別に調査票を送り、回答のあったものについて集計した。 |
調査対象期間 | 2013年6月1日~2016年3月25日 |
有効回答数 | 287件 |
調査公開日 | 2017年4月28日 |
医師の転職先の探し方
医師が転職する際の転職先の探し方についての調査結果は下図になります。
「インターネットで探す」と答えた医師が287人中270人(94%)と最も多い結果となり、続いて「友人・知人に聞く」が70人(25%)となっています。メディウェルを利用した医師への調査のためそのまま医師全体に当てはまるとはいえませんが、医師のインターネット利用率が9割以上※1という点も考慮すると、医師が転職先を探す際に「まずはネットで探す」という医師が多いと考えられます。
インターネットで転職先を探す際に重視する点
医師がインターネットで転職先を探す際、利用するサイトを選ぶポイントとして重視する点は下図のようになっています。
「求人数が多い」という回答が最も多く、次いで「情報量(中身)が豊富である」、「検索で上位にある」といったポイントが多い結果となっています。全般的にサイトの規模や情報量が重要視されている傾向にあります。
※以下のリンクにて上記の調査を踏まえつつ、信頼できる医師転職サイトの見分け方について紹介していますので、よろしければご参考ください。
>>医師転職サイトの比較の方法――信頼できる転職サイトを見分けるには?
メディウェルのサービスで良かったポイント
メディウェルの転職支援サービスを利用して「ここが良かった」と感じたポイントについてのアンケート結果は下図になります。
良かったポイントとして最も多かったのは、「自分の希望などをコンサルタントがわかってくれている」という回答で、その後もコンサルタントについて「スピーディーな対応」「マメさ」「人柄」が良かったという回答が多くなっています。
以下にいただいた自由回答についても幾つか挙げさせていただきます。
「コンサルタント自身の利益は別にして、自分のことを誠実に考えてくれた」
「最初から細かな希望をきいて病院を探してくれた点が他社と異なった」
「細かいところ(病院の雰囲気等)まで考えてくれた。転居が決まる前からよく相談にのってくれた。」
このような回答をいただくことが多いのは、メディウェルのコンサルタントが「納得のいくキャリアと満足のいく採用」というサービスポリシーのもとに、単なる紹介エージェントとしてではなく、コンサルタントとして医師や医療機関と真摯に向き合ってきた証だと考えています。
今後とも、医師の納得のいくキャリアの実現に向けて、メディウェルとしてより良いサービスを提供できるよう邁進していきます。
参考資料
- ※1 株式会社社会情報サービス「医師のメディア調査『S-DMR2011』サマリー」(2011年)。