医師転職ドットコムを運営する株式会社メディウェルでは、社内の医師の転職実績データをもとに、医師の転職活動時期について調査を行ないました。調査の詳細を以下に報告します。
| 調査内容 | 医師の転職活動時期(月別) |
|---|---|
| 調査条件 | 株式会社メディウェルの医師転職支援サービスを利用し、 実際に転職した医師 |
| 調査方法 | 社内過去実績より調査 |
| 調査対象数・期間 | 2016年4月末までに転職した医師について、過去約1,000件(974件)をさかのぼり調査 |
| 調査実施日 | 2017年3月16日 |

医師の転職活動時期については、転職活動を開始した時期、転職先を決定した時期、新しい転職先で勤務を開始した時期の3つの時期があります。
転職活動を開始した時期については、1月が最も多く、6月・7月・10月が次いで多いという結果となりました。ただし、月別での差異は転職先決定や勤務開始の時期と比べると小さく、どの月でも一定数転職活動を開始している医師がいるということがわかります。
転職先を決定した時期については、10月が最も多く、11月・2月が次いで多いという結果となっています。特に秋にかけて転職先を決定する医師が続々と増えていくため、医師の求人も特に秋口にかけて入れ替わりしやすい傾向にあるといえます。
新しい転職先で勤務を開始した時期については、4月が圧倒的に多く、全体の約45%が4月という結果となっています。4月は病院にとって期の変わり目であることが多く、外来・病棟なども含めた新体制を整えやすい時期であることから、この時期に勤務を開始する場合が多いと考えられます。
※図表中の用語の説明
| 用語 | 説明 |
|---|---|
| 「転職活動開始」 | 株式会社メディウェルの医師転職支援サービスの利用を開始したことを指します。 |
| 「転職先決定」 | 求職医師、求人医療機関・企業、および株式会社メディウェルの三者間で、勤務に関する合意書を書面にて締結したことを指します。 |
医師の転職活動時期の背景および考察については、下記をご覧ください。
>>医師が転職する時期・タイミングとは?