医師は求人サイトをどの程度利用しているのでしょうか?また、求人サイトを見てどのように感じているのでしょうか?
2022年2月に実施した医師1,613人のアンケート結果から、医師の求人サイトの利用状況について見ていきます(回答者の属性)。

目次
直近1年間に医師の求人検索をしたことのある医師は85%
過去1年以内に医師求人サイトで求人検索したことがあるかどうか(常勤・定期非常勤・スポットのうちいずれか)を医師に質問したところ、結果は下図のようになりました。
85%と大半の医師が過去1年間で求人検索をしていたという結果となっています。
直近1年間で医師が探していた求人の雇用形態および希望条件
求人サイトで医師はどのような求人を探していたのでしょうか?過去1年間で求人検索をしていた医師を対象に、探していた求人の雇用形態と希望条件について質問したところ、以下のようになりました(希望条件については一部の回答を紹介)。
医師が探していた求人の雇用形態(複数回答)
医師が探していた求人の雇用形態では「スポット」が72.8%と最も多い結果となっています。続いて「常勤」が66.9%で多く、定期アルバイト(非常勤)は52.6%という状況でした。
-
- 週4日勤務で、年収1600万以上。公共交通機関で通勤可能。 (50代男性、精神科)
- 週4日、年収1600-2000万円 (50代男性、消化器外科)
- 土日勤務なし 9時-17時勤務 年収1000万以上 通勤時間30分程度 (40代女性、小児科)
- 1800万円/年、当直・時間外呼び出しなし (50代男性、消化器外科)
- 週4日、日勤のみ、年俸1300万以上 (60代女性、一般外科)
- 週1日、外来診療、1日8万円 (30代女性、一般内科)
- 整形外科外来 1日10万 (40代男性、整形外科)
- 毎週金曜日午前外来、3時間、5万円 (30代男性、呼吸器内科)
- 時給1万2千円以上 (30代男性、皮膚科)
- 日給10万円以上 手術麻酔管理 日勤 (40代女性、麻酔科)
- 寝当直 (40代男性、消化器外科)
- 1万円/時間、外来 (60代男性、一般内科)
- 1回5万以上の内視鏡 (50代女性、消化器内科)
- 検診スポット日給60000以上 (50代女性、健診・人間ドック)
- 救急当直10万円・回 (30代男性、その他診療科)
常勤求人で医師が探していた条件例
定期アルバイト(非常勤)求人で医師が探していた条件例
スポット求人で医師が探していた条件例
医師求人サイトを選ぶ方法・基準
医師求人サイトの選び方や、選ぶときに基準にしていることについて医師に質問したところ、回答結果は以下のようになりました(自由回答の一部を紹介)。
-
- 案件が豊富なところがよい。 (50代女性、精神科)
- 求人数が多い、求人情報の量と質(具体的な業務量と内容)がよい (40代男性、救命救急)
- 案件の豊富さと内容が具体的に書かれているか。 (50代男性、その他診療科)
- 公開されている求人が多いところを選んでいる (30代女性、リハビリテーション)
- 求人数の豊富さ (40代男性、放射線科)
- 好条件なものがあるかどうか (20代女性、産婦人科)
- 少し見てみて、良い案件が多そうかどうか (30代男性、その他診療科)
- 独自の求人が提示されるかどうか、好条件の求人が提示されるかとうか (40代男性、救命救急)
- 求人数、好条件の求人など (50代男性、一般内科)
- 年収の高い仕事の求人の多さ (50代男性、リウマチ科)
- 求人のフレッシュさ、情報の豊富さ (30代女性、美容)
- 情報の鮮度、会社担当者のレスポンス (40代男性、一般内科)
- 情報が多く新しいこと。 (50代男性、眼科)
- 最新の情報に早く更新されているかどうか。 (40代女性、消化器内科)
- 求人の更新頻度(古い求人が残ったままになっていない) (30代男性、消化器外科)
- いいことと悪いことのどちらもきちんと情報提供されていること。 (50代男性、循環器内科)
- 正確性と確実性 (50代男性、眼科)
- 情報が正確なこと (50代男性、麻酔科)
- 情報の正確さと速度 (50代男性、その他診療科)
- スポットバイトの情報が正確か。 (40代男性、リウマチ科)
- 担当者が真摯に探してくれるか、横柄ではないか (50代男性、健診・人間ドック)
- とにかくすぐ連絡がつく相手。それ以外は論外。 (50代男性、麻酔科)
- 親身になってくれる (40代女性、脳神経外科)
- レスポンスの早さ、勤務内容、条件の正確さ、 (40代女性、消化器内科)
- どのような担当者に当たるかで全く変わります (50代男性、乳腺外科)
- 見やすさ、検索のしやすさ (40代男性、精神科)
- 求人が多い。検索、絞り込み機能が使いやすい (40代男性、放射線科)
- 見やすさ、案件の多さ (40代女性、健診・人間ドック)
- 求人の検索のしやすさ、検索結果の見やすさ、求人数 (30代男性、美容)
- 検索がしやすい、相談しやすい、情報が早い、エージェントが頼りになる (50代女性、健診・人間ドック)
- 友人からの口コミ (40代男性、精神科)
- 先輩からの評判など (30代女性、皮膚科)
- 実際に利用した先生の口コミ (40代女性、呼吸器内科)
- 手軽さ、口コミ (30代女性、消化器外科)
- クチコミ (40代女性、麻酔科)
- ポイントがプラスでつくかどうか。 (30代男性、精神科)
- アンケートでポイントが貯まる (60代男性、脳神経外科)
- ポイントもたまる (40代男性、精神科)
- 勤務ポイントの有無、求人の豊富さ (30代男性、産婦人科)
- サイト内の付加ポイントあり 直前募集の際の+α (40代男性、救命救急)
- 医師を大切にしてくれること (30代男性、内分泌・糖尿病・代謝内科)
- 特にスポットは、時間外応募でも速やかにマッチ可能なところがよい。 (40代男性、リハビリテーション)
- メールなどでの案内の頻度が適切 (40代男性、精神科)
- サポートの充実 (40代女性、泌尿器科)
- プライバシーが守られるか、信用できるか (30代女性、循環器内科)
求人が多い
条件の良い求人
情報が早い
情報の信頼性
担当者の対応
サイトの使いやすさ・検索しやすさ
評判・口コミ
ポイント
その他
医師求人サイトにあったら良いサービス
医師求人サイトで「こんなサービスがあったら良い」ということについて医師に質問したところ、以下のような自由回答がありました(一部紹介)。
-
- 転職先の裏情報、経営者や管理者の人となり。 (60代男性、一般内科)
- 先方はどういう医師を希望しているのか具体的に表示して欲しい (50代女性、皮膚科)
- クリニックの設備、医師会入会の条件、院長になった場合の仕事内容と危機管理内容、勤務内容の詳細な情報など (60代男性、循環器内科)
- 精神科、などの科目だけでなく電気けいれん療法やクロザピンなど細かいスキルを要する求人がわかるといい(そのスキルに対して報酬が付くとなおありがたいです) (40代男性、精神科)
- 職員の離職率や人的職場環境の情報 (60代男性、一般外科)
- 検索条件の充実 (40代男性、健診・人間ドック)
- 割の良さでソートできるサイト (30代男性、呼吸器内科)
- 給与や勤務時間などを細かく条件設定でき、それに見合った結果が反映されてくること。 (40代男性、産婦人科)
- 検索時に午前午後などでの絞込はできるが、午前診と当直の間の時間で探したいなどの場合もあるので、時間で絞込できればなお使いやすいと思います。 (40代男性、一般内科)
- 検索した適合率の高い順に結果を表示する機能 (50代男性、救命救急)
- 過去に勤務された先生の口コミなど(かなり難しそうですが) (30代男性、呼吸器内科)
- 今までに働いた方の感想がわかるといいです (40代男性、一般内科)
- 口コミ情報を載せる (40代男性、呼吸器内科)
- その施設で勤務経験のある医師の口コミや評価。 (40代女性、消化器内科)
- サービスを利用し就職した人による就職先の病院の情報、評価 (40代男性、精神科)
- 自分の希望に合った求人をメール等で知らせてくれるサービス。 (50代男性、呼吸器外科)
- 希望の日程の求人が出たときのお知らせメール (30代女性、病理診断科)
- 予め、要望を入力しておいたら、条件にあうものを知らせてくれる (50代男性、麻酔科)
- 日程を登録しておき、その新しいバイトが入ったらおしらせメールorLINEなどがくるサービス (30代男性、皮膚科)
- 条件に合う案件が出たときにメールですぐお知らせしてくれる (40代女性、消化器内科)
- 勤務ポイント、お気に入り検索 (30代男性、産婦人科)
- ポイント制度 (50代男性、精神科)
- 長く勤務した場合にポイントなど (30代男性、精神科)
- バイトが決まるとポイントが貯まる (40代女性、消化器内科)
- 勤務すれば追加ポイント (30代男性、麻酔科)
- 医局のうまいやめ方、実例。サポート (40代男性、その他診療科)
- 求人中の案件で給与額が上がった際にお知らせが来ると嬉しい。個人的には現在海外在住(来年帰国予定)なので、海外でもできるオンラインのバイトなどがあると嬉しい (30代男性、泌尿器科)
- Googleカレンダーとリンク (40代男性、呼吸器内科)
- 急に休まざるを得なくなったときに、代わりの医師がすぐ見つけられる制度 (30代女性、皮膚科)
- 細かな要望を記入すると、AIで希望に近い案件を提示するサービス (50代男性、その他診療科)
求人や勤務先の詳細情報
求人検索機能の充実
求人に関する口コミ情報
希望に合った求人の通知機能
ポイント制度
その他
医師求人サイトに関するその他の自由回答
その他、医師求人サイトに関する自由回答としては以下のような回答がありました(一部紹介)。
いい点、悪い点バランスよくご案内してほしい。 (50代男性、循環器内科)
バイト情報はPCメールに、確認は携帯メールに、と連絡先を分けたい (50代女性、小児科)
個人情報が厳重に守られている安心感があるサイトがよい (50代男性、緩和ケア)
勤務経験がある医師の経験談やコメントは参考になります。 (30代女性、消化器外科)
サイト自体ももちろんありますが、担当していただく方とうまくコミュニケーションをとれるかどうかが大切だと思っています。 (40代女性、小児科)
専門の『病理』をその他と選ばなくてはならないと、使えないです。 (60代男性、病理診断科)
皮膚科外来だけで探したい時に健診なども一緒に出てくると見づらい (40代女性、皮膚科)
募集が都会に偏っている (30代男性、内分泌・糖尿病・代謝内科)
自分の希望の募集をもっと気軽に案内してほしい、LINEなどでも (30代男性、呼吸器内科)
この年末に、求人サイトを利用して転職したので、感謝有るのみです (50代女性、一般内科)
医師が求人サイトを利用することは一般的になっており、実際に多くの求人サイトが存在しています。上記に紹介した他の医師の求人サイトの選び方などをもとに、自分にとって合う求人サイトを探してみてはいかがでしょうか。
【参考】回答者の属性
調査概要
調査内容 | 医師求人サイトの利用状況に関するアンケート調査 |
---|---|
調査対象者 | 株式会社メディウェルに登録している医師会員 |
調査時期 | 2022年2月13日~2022年2月25日 |
有効回答数 | 1,613件 |
調査公開日 | 2022年3月28日 |
年齢
性別
診療科
地域
主たる勤務先