転職経験者の医師へのアンケートで「前回の転職活動で苦労したこと」(自由回答)への回答は、「特にない」の46件を除き94件集まりました。内容別では下表のようになっています。
以下、その自由回答の内容を紹介します。
<関連記事>
・医師に自由な転職は難しい?医師531名への最新アンケート結果
・転職未経験の医師が経験者や紹介会社のコンサルタントに聞きたいこと(自由回答)
・転職活動でやっておいてよかったこと、転職未経験の医師に勧めたいこと(自由回答)
・今思うとこうすればよかった…医師の転職活動で後悔していること(自由回答)
・医師の転職活動での具体的な失敗エピソード(自由回答)
・転職未経験の医師への経験者からのアドバイス(自由回答)
前回の転職活動で苦労したこと(自由回答)
-
<退職や以前の勤務先に関する苦労>
- 医局からの風評被害(50代男性・救命救急、転職1回)
- 前任の所の教授に邪魔をされた。(40代男性・病理診断科、転職1回)
- 退職させてくれない(50代男性・消化器内科、転職3回)
- 勤務先に知られないように就職活動を行ったこと。(50代男性・小児科、転職1回)
- 前職のトップのイエスマンの看護師による執拗な転職先の聞き出しと、その情報を元にしたトップの嫌がらせで、転職活動にかなり支障をきたした。(40代男性・精神科、転職4回)
- 退職する際に引きとめや嫌がらせがあり、前職場ともめました。(30代男性・内分泌・糖尿病・代謝内科、転職2回)
- 後任が中々決まらず申し送りができなかったこと(50代男性・一般内科、転職2回)
- 辞めさせて貰えない。(40代男性・小児科、転職5回以上)
- 医局を思っていた時期通りには辞められなかったこと。(29歳以下女性・皮膚科、転職1回)
- 上司への報告の仕方(50代男性・循環器内科、転職2回)
- 後任者が決まらないという理由で、退職時期を引き伸ばされたこと。(50代女性・一般内科、転職3回)
- 医局との間(50代男性・小児科、転職5回以上)
- 医局を辞めること(30代男性・一般内科、転職1回)
- 患者様の転院の受け入れ可能な病院探し(50代男性・婦人科、転職3回)
- 以前属していた医局からの圧力(50代男性・整形外科、転職2回)
- 退職時にごたついた(50代女性・在宅診療、転職4回)
- 教授の説得(50代男性・脳神経外科、転職1回)
- 医局が賛成してくれなかった(60代男性・病理診断科、転職5回以上)
- 元の勤務先からの引き留め(50代男性・一般内科、転職4回)
- 元の職場の退職のタイミング(60代男性・その他診療科、転職5回以上)
- 就職活動しようとしていたのに、前院長が病気になってそのまま引き継ぎとなってしまった。(70歳以上男性・一般内科、転職1回)
- 指定医取得時なんら指導なし 前勤務先の転職への理解なし(60代女性・精神科、転職4回)
<条件の不明瞭さ、事前に聞いていた内容と転職後の条件の不一致>
- 当初の互いの把握する業務内容に齟齬があり、年俸が下方修正されることになった。(40代男性・泌尿器科、転職2回)
- 契約内容が事前交渉と異なっていた点。(40代男性・消化器内科、転職2回)
- 退職金制度ありと言われていたが、実際に就職してみると退職金制度なしの条件となっていたため、不愉快な思いをした(50代男性・泌尿器科、転職1回)
- 契約事項と実際の処遇が異なる。(50代男性・整形外科、転職2回)
- 契約不透明(40代男性・形成外科、転職1回)
- こちら側の聞きたいことに対する回答が遅かったこと(40代男性・精神科、転職1回)
- 口約束での年収アップを条件に転職したが病院からはそんな約束いてないと言われた。回復するのに大変だった。(50代男性・救命救急、転職1回)
- 契約書などをもらえなかった。昇給など何も決めてもらえなかったため昇給なしでずっと勤務してきた。相場より低い。(30代女性・麻酔科、転職1回)
- 転勤先の事務長の話と実際の勤務内容に差異があった。(50代男性・一般内科、転職1回)
- 院長職で経営陣との温度差が大きかった為。(50代男性・消化器内科、転職5回以上)
- 口約束の契約で受けてしまったが、本契約では異なっていた(50代男性・救命救急、転職2回)
<希望通りの転職先がなかなか見つからない>
- 希望と現実のギャップ。(60代男性・老人内科、転職4回)
- 中々条件に見合う案件が無かった。(50代男性・一般内科、転職5回以上)
- 紹介会社を通じた求人で形成外科単独の非常勤求人は非常に少ないため、皮膚科メインであることをある程度割り切って受け入れなければならなかったこと。(40代女性・形成外科、転職1回)
- ブラック病院しかないことがよくわかった。(50代男性・一般外科、転職4回)
- なかなか希望にそう勤務先が見つからない(50代男性・小児科、転職1回)
- 比較的ニッチな分野であり、こちらのスキルアップの目標などを併せると全国的にかなり施設が絞られた。また同様の転職をした前例が無かったため、エージェントにニュアンスを伝えるのがなかなか難しかった。(30代男性・形成外科、転職1回)
- 転職先の情報がなく、困った。前職場をやめるのにもトラブルがあった。(30代女性・病理診断科、転職1回)
- いい時期を逃してしまったので条件のいい案件があまりなかった(30代女性・その他診療科、転職1回)
- 都心部での、求人が少なく。給与もやや難があった。(50代男性・産科、転職2回)
- 医局に属していないと就職先が限られる(30代男性・消化器内科、転職1回)
<転職後の苦労・トラブル>
- 雇われ院長で就職。 オーナーが違法行為を行うところで、辞めるのに弁護士が必要だった。(30代男性・一般内科、転職4回)
- 健診で転職したが、産業医を要求する職場が多くて門前払い。(29歳以下男性・検診・人間ドック、転職1回)
- 前任者との契約関係のこじれ(60代男性・形成外科、転職2回)
- 就職したらパワハラにあい、あるいは過重労働を強要された。(50代男性・麻酔科、転職5回以上)
- 不本意な異動だったため、環境が外様になった(30代男性・呼吸器外科、転職1回)
- 人間関係(30代女性・放射線科、転職2回)
- また一からの出直しでした。(50代男性・一般内科、転職2回)
<転職活動に割く時間がない・スケジュール調整が難航>
- 多忙でなかなかすぐに連絡することができなかった。(30代男性・緩和ケア、転職1回)
- 時間がなかった(60代男性・整形外科、転職2回)
- 面接の時間調整(40代男性・精神科、転職5回以上)
- ゆっくり時間が取れなかった。(40代男性・皮膚科、転職3回)
- 面接受けるのに休まないといけない(50代男性・その他診療科、転職5回以上)
- 急に決めなければならなかったこと(40代男性・一般内科、転職3回)
- 決定がぎりぎりだった。(60代男性・消化器内科、転職1回)
<紹介会社の利用に関して>
- 所詮は紹介会社は実情までは把握しきれていない事(50代男性・一般内科、転職5回以上)
- 仲介業者がこちらの意図を理解していなかった(30代男性・心臓血管外科、転職1回)
- 仲介業者の双方のマッチングが粗末だった。面接で、クリニックと当方のニーズの違いを確認するなど、クリニック側にも当方側にも無駄な時間が多かった。(40代女性・美容、転職2回)
- 民間の紹介会社に多数の医療機関を紹介していただき、有り難く思いましたが、中には苦慮する面接もありました。交通費が5000円近くかかった面接場面で、今から人員調整しないと雇えるか分からないなどと語られました。実は募集していない医療機関の広告がありました。院長が交通費を一万円支払われ諦めましたが、迷惑でした。また、採用を前向きに考えているとの話だけで契約書も作らず、事務長面接、院長面接、院長面接と引き伸ばし、事前通告なしに面接場面で無給で診察を命じられ苦慮しました。さらに、面接で無診察処方なしの約束をしてトライアル勤務になると、法律を誤解していた等の理由で違反を強要され辞退した医療機関もありました。なお、当然のように子供が出来ない理由など踏み込んだ質問をする管理者も少なからずいます。紹介会社担当者は制止せず、信用されず断られた等と教えてもらえましたが、そのような対応の担当者を信頼できず苦慮しました。(30代女性・精神科、転職4回)
- 業者さんが事務長から聞いてこちらに説明したことと、面接で部長医師に言われたことが全く違う(50代女性・整形外科、転職4回)
- 情報開示を何処まで行なうべきか苦慮しました。(50代男性・緩和ケア、転職5回以上)
<転職活動の手間>
- 何回も面接をしたこと(40代男性・皮膚科、転職1回)
- 雇用契約書の作成が大変(50代男性・消化器内科、転職3回)
- 海外への転出だったので、ライセンス取得が大変だった。(50代男性・婦人科、転職2回)
- 直接何度も足を運ぶのが大変だった(30代男性・精神科、転職1回)
- 現居住地でも、地元でもない地域に探したので、移動が大変だった。(40代男性・精神科、転職1回)
<条件交渉に関して>
- 報酬の交渉(40代女性・皮膚科、転職2回)
- 知り合いの手前、希望がいえなかった。(40代女性・精神科、転職5回以上)
- 紹介で強く希望が言えず週4日希望が週4.5日勤務になってしまった(給料面でも下がってしまった)(60代男性・脳神経外科、転職2回)
- 勤務先から契約を急がされて、無理を言われたことが大変でした。(40代女性・小児科、転職2回)
- 決まりかけた契約が、突然破棄された(40代男性・脳神経外科、転職2回)
<転職先に関する情報の不足>
- 提示された事業所の具体像が掴みつらかった。(60代男性・一般内科、転職4回)
- 面接では何も分からない、勤めて暫く経ってから後悔する(主に人間関係)(40代男性・一般内科、転職5回以上)
- 事前に内情をうまく把握しきれず、転職後、徐々にスタッフとのやりとりが困難になっていった。1つには、転職先が全く精神科領域の診療に知識はも経験も無く、受診者数=業績と受け取っていた様子がある。事務方に通院精神療法(数百点)の算定を指示しても理解できず、最後まで心身医学療法(数十点)で算定していたらしい。たまたま退職までに患者を移せる距離の転職先が見つかったから事なきを得たが。(50代男性・精神科、転職5回以上)
- 違う地域の医療環境が分からなかった。(30代男性・救命救急、転職2回)
<募集の充足・他の転職希望医師との競争>
- 空きが出るまで時間がかかった。(40代女性・精神科、転職3回)
- 常勤の枠での就職予定だったが、直前に他の人に決まってしまい、非常勤での就職になった。(30代女性・腎臓内科、転職1回)
- 常勤産業医から独立産業医に。産業医募集は少なく、健診機関には買いたたかれ、つらかったです。(40代女性・一般内科、転職2回)
- ライバルが多い。(50代男性・一般内科、転職5回以上)
<希望の明確化・選定の基準に関して>
- 自分の勤務の希望を具体化する事(60代男性・婦人科、転職1回)
- 選ぶ基準がわからない(40代男性・一般内科、転職2回)
- 自分の本当の目的がわからない(40代男性・脳神経外科、転職5回以上)
<年齢による制約>
- 最後の病院を定年退職後、新しい職場を探したときに高齢が理由で断られたこと。これは常勤ではなく非常勤勤務でのこと。(60代男性・麻酔科、転職3回)
- 還暦直前の為年齢制限に苦労した(70歳以上男性・消化器外科、転職5回以上)
- 年齢ではねられること。(70歳以上男性・一般内科、転職5回以上)
<転職活動への不慣れ・不安>
- 全く違う世界に移ることになるので不安があった(40代男性・循環器内科、転職4回)
- 初めての経験で勝手がわからなかった。(40代女性・耳鼻咽喉科、転職1回)
- 転勤時期が、上手く合うか、不安だった。(50代男性・一般内科、転職3回)
<その他>
- 人間、常識にとらわれず、開き直って生きる。ここにたどりつくまで、執着があった。(60代男性・検診・人間ドック、転職5回以上)
- その直前の勤務終了の間、1か月間バイトで過ごした。(50代男性・消化器内科、転職5回以上)
- 医学部受験(30代男性・その他診療科、転職1回)
- とても嫌な思いをした(50代男性・消化器内科、転職2回)
調査概要
調査内容 | 医師の転職に関するアンケート調査 |
---|---|
調査対象者 | 株式会社メディウェルに登録している医師会員、および株式会社Medpeerに登録している医師会員 |
調査時期 | 2018年11月28日~2018年12月25日 |
有効回答数 | 531件(うちメディウェル会員431件、Medpeer会員100件) |
調査公開日 | 2019年3月15日 |
関連情報