リハビリテーション科・病棟管理が主
所在地 | 大阪府 泉佐野市 |
募集科目 | リハビリテーション科 |
---|---|---|---|
給与 | 年収1,500~2,000万円 詳細な金額はこちら |
職務内容 | 外来 病棟管理 |
当直 | 無し |
勤務日数 | 週5日(週4勤務可) |
独自取材情報
・リハビリテーション科医師の募集です
・病棟管理が主
求人詳細
勤務内容
募集科目 |
リハビリテーション科
|
---|---|
役職 |
副院長 応相談
|
職務内容 |
【外来】
0-1コマ (10~15名/コマ) 【病棟管理】 30~40人(医療療養病棟) 高齢者が多い為、心不全、脳血管疾患、頭部外傷性、腎不全、高血圧症、肺炎、糖尿病、症候性てんかんなど複数の疾患を抱える患者層が多くなります。 ※病院実績: ・病床稼働率 約98% ・リハ病棟の重症者割合:50.6%(6か月平均) ・平均在院日数:回復期リハ 73日、慢性期 186日(2023年度) ・在宅復帰率:慢性期病棟70%台、リハ病棟90%台 ・患者1人当たりリハ単位数:回復期リハ 7.9単位、療養 1.2単位 【その他 補足】 ・救急対応は近隣の総合病院が中心になっており、医療圏内で救急~亜急性期~慢性期の役割連携が万全です。 医療センターに相談すると必ず受け入れてくれるので安心して診療が可能です。 ・平均在院日数:療養型病棟約150日 リハビリ病棟60~70日 在宅復帰率:療養型病棟70%以上(死亡を除く) リハビリ病棟約80% 重症患者受け入れ割合:32.5%(厚労省の定める要件:30%) 重症患者回復率:58.3%(厚労省の定める要件:30%) 患者受入れ割合:脳血管疾患:廃用症候群:骨折=51.4%:31.4%:11.6% ・リハビリスタッフは約40名いて、充実したリハビリを提供しています。 ・病床を数床返して(削って)、患者さんがゆったりとご飯を食べれるスペースを作るなど、 医療環境の質を上げる事を第一にしています。 ・病床稼働率99~100%をキープされていて、地域に人気のある病院です。 |
当直 |
無
|
オンコール |
無
|
勤務時間 |
平日 8:30 ~ 17:00【休憩時間】60 分
|
早番・遅番 |
有
|
勤務日数 |
週5日(週4勤務可)
|
休日 |
日 祝日 週4日以上であれば相談に応じます
|
研究日 |
有 週一回
|
夏季休暇 |
3日(5月1日~9月30日の間で取得)
|
年末年始休暇 |
3日(11月1日~翌1月31日の間で取得)※「年末年始休暇」の名称ではないのですが、この冬季休暇を年末年始にあててもらい、実質的には年末年始休暇として利用いただいています。
|
給与 |
週5日 【給与】 年収 1,500~2,000万円
|
---|---|
通勤交通費 |
別途
|
当直手当 |
有 当直料6万円/回
|
住宅手当 |
無
|
赴任手当 |
無
|
退職金 |
無
|
学会・院外研修出席 |
有 出張扱いになります
|
学会・院外研修出席費用 |
有 病院負担
|
加入保険 |
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
|
医療機関情報
施設形態 |
病院
|
---|---|
診療科目 |
内科 消化器内科 呼吸器内科 循環器内科 外科 肛門科 整形外科 リハビリテーション科 放射線科
|
病床数 |
200〜499床
|
救急指定 |
救急指定なし
|
常勤医師数 |
5名
|
電子カルテ |
有
|
医療設備 |
CT(全身) マンモグラフィー 超音波(心 腹)
|
施設基準 |
特殊疾患療養病床1 45床 2 60床 理学、作業、言語聴覚1
|
勤務地詳細情報
所在地 |
大阪府泉佐野市
|
---|---|
交通アクセス |
南海本線井原里駅徒歩8分
|