【木更津市×病理科】症例豊富/医師複数名体制
所在地 | 千葉県 木更津市 |
募集科目 | 病理診断科 |
---|---|---|---|
給与 | 年収900~1,200万円 詳細な金額はこちら |
職務内容 | その他 |
当直 | 無し |
勤務日数 | 週5日 |
独自取材情報
★求人のポイント★
〇土日祝休みでQOL向上の実現
〇半公的病院のため福利厚生が充実
〇夏季休暇・年末年始休暇あり!
〇常勤医師複数名体制!
求人詳細
勤務内容
募集科目 |
病理診断科
|
---|---|
診療体制 |
◆常勤医師:2名
◆非常勤医師:5名 |
職務内容 |
【その他】
〇病理診断 細胞診断検査(細胞診)、病理組織診断検査(組織診)、術中迅速診断、病理解剖等をお願い致します。 《2022年実績》 ・組織診:7274件 ・細胞診:6165件 ・術中迅速組織診:90件 ・術中迅速細胞診:200件 ・病理解剖:3件 |
当直 |
無
|
当直体制 |
当直帯の救急受け入れ件数は年間14000件(救急車5000件)です。
|
オンコール |
無
|
勤務時間 |
平日 8:30 ~ 17:15【休憩時間】60 分
|
早番・遅番 |
無
|
勤務日数 |
週5日
|
休日 |
土 日 祝日
|
研究日 |
無
|
夏季休暇 |
7日間
|
年末年始休暇 |
6日間(12/29~1/3)
|
給与 |
5年目 週5日 【給与】 年収 900万円~
10年目 週5日 【給与】 年収 1,100~1,200万円 |
---|---|
通勤交通費 |
別途
|
当直手当 |
有 35,000円/回
|
住宅手当 |
有 35,000円
|
赴任手当 |
有 応相談
|
退職金 |
有
|
学会・院外研修出席 |
有 年2回(2泊と3泊)
|
学会・院外研修出席費用 |
有 年に2回までは交通費、宿泊費全額支給
|
加入保険 |
労災保険 共済保険
|
医療機関情報
施設形態 |
病院
|
---|---|
診療科目 |
内科 総合診療科 消化器内科 呼吸器内科 循環器内科 血液内科 神経内科 腎臓内科 心療内科 内分泌・糖尿病・代謝内科 外科 消化器外科 呼吸器外科 心臓血管外科 整形外科 脳神経外科 形成外科 泌尿器科 小児外科 麻酔科 ペインクリニック 救命救急 皮膚科 眼科 耳鼻咽喉科 産婦人科 婦人科 小児科 リハビリテーション科 精神科 緩和ケア 放射線科 病理診断科 人工透析科 健診・人間ドック 腫瘍内科 集中治療科 放射線治療科 膠原病内科,新生児科,歯科・歯科口腔外科
|
病床数 |
500床以上
|
救急指定 |
救急指定三次
|
常勤医師数 |
94名
|
電子カルテ |
有
|
施設基準 |
一般入院基本料1の施設基準 結核病棟入院基本料3の施設基準 看護補助加算の施設基準(結核入院6対1) 入院時食事療養費(I)の施設基準 特別管理加算の施設基準 選択メニュー加算の施設基準 食堂加算の施設基準 救命救急入院料12の施設基準 小児入院医療管理料2の施設基準 体外衝撃波腎尿管結石破砕術の施設基準 理学療法?の施設基準 作業療法?の施設基準 言語聴覚療法?の施設基準 重症者等療養環境特別加算の施設基準 療養環境加算の施設基準 薬剤管理指導の施設基準 無菌製剤処理加算 体外衝撃波胆石破砕術の施設基準 病院歯科(II)の施設基準 診療録管理加算の施設基準 開放型病院共同指導料の施設基準 急性期入院加算の施設基準 紹介患者加算の施設基準 紹介外来加算の施設基準 新生児特定集中治療室管理の施設基準 夜間勤務等看護加算の施設基準
|
認定施設 |
内科基幹施設 外科基幹施設 小児科基幹施設 産婦人科連携施設 耳鼻咽喉科連携・関連施設 救急科基幹施設 消化器病認定施設 循環器研修施設 内分泌代謝認定施設 糖尿病認定教育施設Ⅰ 肝臓認定施設 神経内科認定施設 リウマチ教育施設 消化器内視鏡指定施設 消化器外科認定施設 心臓血管外科認定施設 日本呼吸器内視鏡学会認定施設 日本大腸肛門病学会認定施設 新生児認定施設基幹施設 日本人間ドック学会 脳神経外科連携施設 呼吸器連携施設 乳腺連携施設 母体胎児認定施設基幹施設 日本超音波医学会研修施設 老年病連携施設 日本小児神経学会関連施設 日本臨床腫瘍学会連携施設 眼科連携施設 麻酔科連携施設
|
保育所 |
有 24時間保育可 病児保育可
|
勤務地詳細情報
所在地 |
千葉県木更津市
|
---|---|
交通アクセス |
JR内房線木更津駅バス10分「君津中央病院」下車
|