【鹿児島市×内科】症例豊富/週4日勤務可/常勤医師複数名体制
| 所在地 | 鹿児島県 鹿児島市 |
募集科目 | 内科 |
|---|---|---|---|
| 給与 | 年収1,000~1,800万円 詳細な金額はこちら |
職務内容 | 外来 病棟管理 |
| 当直 | 有り 4回/月 |
勤務日数 | 週5日(週4勤務可) |
独自取材情報
★求人のポイント★
〇専門医取得も可能
〇週4日勤務相談可能
〇総合診療医としての診療スキルを身に着けたい先生歓迎
求人詳細
勤務内容
募集科目 |
内科
|
|---|---|
診療体制 |
◆常勤医師:約50名(内科医師:9名)
|
職務内容 |
【外来】
【病棟管理】 ・内科専門研修となりますので、研修プログラムを専攻医の意向を踏まえて各診療科をローテーションする形で勤務していただきます。各診療科での勤務期間はプログラムで調整します。 ・救急科ローテーションの時は、救急外来、病棟管理業務として勤務します ・病棟は主治医となりますが指導医がセカンドにつきます。 ・訪問診療はありません。 |
当直 |
有 4回/月
|
当直体制 |
⇒準夜勤制度有(時間を半分にして、対応)
①17:00~21:00 ②21:00~翌8:30 ※夜中の場合は、明け休み ・外来担当+病棟担当 計2名 ※外科医対応の際は、片方に内科診療できる医師配置 救急対応、ウォークイン対応 ※内科疾患対応が中心となり、小児や外科などは病棟医へ相談、もしくはオンコールでの対応となります。 ※救急車搬入は当直帯は3~4件/日、ウォークイン10名程度となります(0時以降は2~3名程度) ※専攻医の先生方には基本的に外来を担当いただいております(16:45~21:00~8:30又はその両方の枠) ※21:00~8:30の深夜勤務を行った場合、8:30以降は勤務免除となり休みです(雑務処理をして9時頃に帰宅されている方が多い) |
オンコール |
無(有も応相談)
|
勤務時間 |
8:15 ~ 16:45【休憩時間】75 分
【その他 補足】 ※1ヶ月単位の変形労働時間制 |
勤務日数 |
週5日(週4勤務可)
|
休日 |
土曜半日 日 祝日 年間76日の休日と年間70日の半日休日の変形労働時間制
|
夏季休暇 |
有
|
年末年始休暇 |
有(12/30~1/4)
|
給与 |
週5日 【給与】 年収 1,000~1,800万円
5年目 週5日 【給与】 月給 50万円 【その他 補足】※時間外・当直手当別途支給、その他賞与年2回があり |
|---|---|
通勤交通費 |
別途
|
当直手当 |
有 平日(16:45~21:00:22,300円/回 21:00~8:30:51,400円/回) 日祝日(17:00~21:00:22,600円/回 21:00~8:30:54,900円/回)
|
住宅手当 |
有 住宅手当40,000円
|
赴任手当 |
無 応相談
|
退職金 |
有
|
学会・院外研修出席 |
有 年2回まで公休扱いで費用を全額支給。 さらに発表や座長の場合は1回追加で公休で全額支給。
|
学会・院外研修出席費用 |
有 年2回まで公休扱いで費用を全額支給。 さらに発表や座長の場合は1回追加で公休で全額支給。
|
加入保険 |
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 賠償責任保険 共済会制度あり
|
医療機関情報
施設形態 |
病院
|
|---|---|
診療科目 |
内科 消化器内科 呼吸器内科 循環器内科 神経内科 リウマチ科 内分泌・糖尿病・代謝内科 外科 肛門科 整形外科 泌尿器科 麻酔科 眼科 耳鼻咽喉科 婦人科 小児科 リハビリテーション科 放射線科 病理診断科 腎臓透析科
|
病床数 |
200〜499床
|
救急指定 |
救急指定二次
|
電子カルテ |
有
|
医療設備 |
RI新手グラム 電子内視鏡 アプノモニターマンモグラフィー 高気圧酸素装置 人工透析 人工心肺装置 MRI 全身用拘束CT マルチスライスCT(16cm) デジタル血管造影装置(DSA) デジタル循環器装置
|
施設基準 |
救急指定 身障害 労災 精神衛生 結核予防法 被爆者医療 生活保護法 優生保護法 母体保護法 在宅酸素療法 更生医療法 在宅中心静脈法 腹膜灌流
|
認定施設 |
内科基幹施設 循環器研修施設 呼吸器基幹施設 内分泌代謝認定施設 腎臓認定施設 感染症認定研修施設 日本プライマリ・ケア連合学会認定施設 日本透析医学会認定施設 呼吸器連携施設 麻酔科連携施設 消化器内視鏡指定連携施設
|
勤務地詳細情報
所在地 |
鹿児島県鹿児島市
|
|---|---|
交通アクセス |
JR指宿枕崎線慈眼寺駅徒歩10分
|

医師免許証を提出する
実名公開中とは?