【横浜市×麻酔科】体制充実!/心外の対応はございません!
| 所在地 | 神奈川県 横浜市泉区 |
募集科目 | 麻酔科 |
|---|---|---|---|
| 給与 | 年収1,500~2,000万円 詳細な金額はこちら |
職務内容 | 麻酔管理 |
| 当直 | 有り 1回/月 |
勤務日数 | 週5日(週4勤務相談可) |
独自取材情報
★求人のポイント★
〇麻酔科常勤複数名体制です!
〇心外の対応はございません!
求人詳細
勤務内容
募集科目 |
麻酔科
|
|---|---|
診療体制 |
◆麻酔科常勤医師:4名
|
職務内容 |
【麻酔管理】
・件数:約2,000件程/年(2023年度実績) ・オペ室:5室 <内訳> ・全麻(吸入)1,185件 ・全麻(TIVA)44件 ・全麻(吸入)+硬・脊、伝麻 612件 ・全麻(TIVA)+硬・脊、伝麻 23件 ・脊椎くも膜下硬膜外併用麻酔 89件 ・硬膜外麻酔 2件 ※現在はほぼ産婦人科医が対応しています。 ・脊椎くも膜下麻酔 32件 ・伝達麻酔 11件 ・その他 8件 【その他 補足】 ※病棟・ICU・救急外来での心肺蘇生、呼吸・循環管理の協力、疼痛治療あり |
当直 |
有 1回/月
|
当直体制 |
内科、外科、ICU、産婦人科
ICU管理当直 |
オンコール |
有
|
勤務時間 |
平日 8:30 ~ 17:00【休憩時間】45 分
土曜 8:30 ~ 12:30【休憩時間】0 分 |
早番・遅番 |
無
|
勤務日数 |
週5日(週4勤務相談可)
|
休日 |
土曜半日 日 祝日
|
研究日 |
有 週1日
|
夏季休暇 |
3日
|
年末年始休暇 |
4.5日
|
給与 |
週4.5日 【給与】 年収 1,500~2,000万円 (諸手当込み)
【その他 補足】※最終的な金額は面接後に算出されます。 |
|---|---|
通勤交通費 |
別途 上限40000円
|
当直手当 |
有
|
住宅手当 |
有
|
赴任手当 |
有
|
退職金 |
有
|
学会・院外研修出席 |
有 年2回
|
学会・院外研修出席費用 |
有
|
加入保険 |
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 賠償責任保険
|
医療機関情報
施設形態 |
病院
|
|---|---|
診療科目 |
内科 総合診療科 消化器内科 呼吸器内科 循環器内科 神経内科 腎臓内科 リウマチ科 内分泌・糖尿病・代謝内科 外科 消化器外科 呼吸器外科 心臓血管外科 整形外科 脳神経外科 形成外科 泌尿器科 麻酔科 救命救急 皮膚科 眼科 耳鼻咽喉科 産婦人科 婦人科 小児科 精神科 緩和ケア 放射線科 病理診断科 漢方内科,膠原病内科
|
病床数 |
200〜499床
|
救急指定 |
救急指定二次
|
常勤医師数 |
64名
|
電子カルテ |
有
|
施設基準 |
基本診療料
一般病棟入院基本料7:1 電子化加算 臨床研修病院入院診療加算 超急性期脳卒中加算 妊産婦緊急搬送入院加算 診療録管理体制加算 栄養管理実施加算 医療安全対策加算 褥瘡患者管理加算 ハイリスク妊娠管理加算 ハイリスク分娩管理加算 退院調整加算 後期高齢者退院調整加算 特定集中治療室管理料 特掲診療料 高度難聴指導管理料 ニコチン依存症管理料 薬剤管理指導料 医療機器安全管理料1 検体検査管理加算(Ⅰ) 検体検査管理加算(Ⅱ) CT撮影及びMRI撮影 心臓MRI撮影加算 外来化学療法加算 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ) 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) 輸血管理料Ⅱ 麻酔管理料 食事療養 入院時食事療養(Ⅰ) 食堂加算 |
認定施設 |
内科連携施設 耳鼻咽喉科連携・関連施設 腎臓認定施設 消化器外科認定施設 内分泌外科認定施設 日本脳卒中学会研究教育施設 日本透析医学会認定施設 脳神経外科連携施設 消化器病関連施設 呼吸器関連施設 母体胎児認定施設補完施設 神経内科教育関連施設 眼科連携施設 麻酔科連携施設 消化器内視鏡指定連携施設
|
保育所 |
有
|
勤務地詳細情報
所在地 |
神奈川県横浜市泉区
|
|---|---|
交通アクセス |
相鉄いずみ野線弥生台駅徒歩7分
|

医師免許証を提出する
実名公開中とは?