【久慈郡×精神科】指定医取得希望医師も相談可/週4日勤務可能/平日のみの勤務相談可能
所在地 | 茨城県 久慈郡 |
募集科目 | 精神科 |
---|---|---|---|
給与 | 年収1,450~2,000万円 詳細な金額はこちら |
職務内容 | 外来 病棟管理、在宅医療、その他 |
当直 | 有り 4回/月 |
勤務日数 | 週4日(週4勤務可) |
独自取材情報
〇週4日勤務可能
〇指定医取得希望医師も相談可能
〇平日のみの勤務相談可能
〇経営面や院長を将来的に担っていただける方歓迎!
【医療機関概要】 ※HPより抜粋
当院は田舎の小さな精神科病院です。現在の患者数や私たちが理想とする医療内容の質を考えれば、精神科医も看護スタッフの数も不充分であることは否めません。 そもそも精神科医の数は絶対数としても少なく、さらに昨今の精神科医療に対するニーズの増大から相対的にも不足しており、都市部や一部の病院は別としても、当院のような地理的条件において不利な病院ではいっそうその確保は困難になっています。看護スタッフの確保も同様の状況です。加えて医療費の抑制傾向が強まるなかで経営環境も日増しに厳しくなってきています。
しかし、このような厳しい状況下ではあっても、私たちは志高くいたいと思います。今ほど精神障害者の社会復帰や社会参加が謳われていなかった時代から、当法人では地域とのつながりを大切にしながら、情熱と独創性によってユニークな試みをいくつも行っていました。地場産業である常陸牛の繁殖・肥育を通じてリハビリテーションを行う「アミーゴ牧場」を創設し、そこに当時はまだ珍しかった「アミーゴ荘」という生活訓練施設を併設したことは未だに色褪せないばかりか、今後も過疎化が進むこの地域で障害をもった方々が地域社会に創造的参画を果たしていくうえで更なる可能性を秘めていると考えています。
求人詳細
勤務内容
募集科目 |
精神科
|
---|---|
役職 |
院長
|
診療体制 |
◆精神科常勤医師:3名
|
職務内容 |
【外来】
・担当数:応相談 ・患者数:20名前後/コマ ・主な疾患:うつ・神経疾患が6割程度、統合失調症 ・カルテ:紙 【病棟管理】 ・担当数:40名前後 ・主な疾患:統合失調症7割程度 ※内科対応:多少あり 【在宅医療】 ・老健施設利用者の診察、往診 【その他】 ・町の協議会等への出席。 ・院内の会議・法人内施設会議への出席 ・学生の健康診断等 |
当直 |
有 4回/月
|
当直体制 |
病棟管理
|
オンコール |
無(有も応相談)
|
勤務時間 |
平日 9:00 ~ 18:00【休憩時間】60 分
土曜 9:00 ~ 18:00【休憩時間】60 分 |
早番・遅番 |
無
|
勤務日数 |
週4日(週4勤務可)
|
休日 |
日 祝日 (土日休み相談可)
|
研究日 |
有
|
夏季休暇 |
有給消化
|
年末年始休暇 |
有給消化
|
給与 |
週4日 【給与】 年収 ~2,000万円 将来的な院長を担っていただける場合
週4日 【給与】 年収 1,450万円~ 【その他 補足】※面接後に最終提示あり。資格の有無等で応相談 |
---|---|
通勤交通費 |
別途 特急料金の支給可能
|
当直手当 |
有
|
住宅手当 |
有 一律60,000円
|
赴任手当 |
有 上限300,000円
|
退職金 |
無
|
学会・院外研修出席 |
有 年1回
|
学会・院外研修出席費用 |
有
|
加入保険 |
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
|
医療機関情報
施設名 |
医療法人直志会 袋田病院
|
---|---|
施設形態 |
病院
|
診療科目 |
内科 精神科
|
病床数 |
120床(精神一般 120床)
|
常勤医師数 |
2名
|
法人関連施設 |
地域生活支援センターメンタルサポートステーションきらり、精神科デイケア【ホロス】、精神障害者社会復帰施設援護療 アミーゴ荘、グループホーム ゆたりま
|
勤務地詳細情報
所在地 |
茨城県久慈郡大子町北田気76
|
---|---|
交通アクセス |
JR水郡線(水戸-安積永盛)常陸大子駅バス8分
JR水郡線(水戸-安積永盛)袋田駅徒歩15分 |