【那覇市×整形外科】福利厚生充実/土日祝休みでプライベート充実♪/当直無しも相談可能です!
- 週3~4勤務可
- 土日休み
- 当直なし
- 時短勤務可
- 1800万円以上
- 駅チカ・通勤便利
所在地 | 沖縄県 那覇市 |
募集科目 | 整形外科 |
---|---|---|---|
給与 | 年収1,150万円~ 詳細な金額はこちら |
職務内容 | 外来 病棟管理、手術 |
当直 | 有り 2回/月 |
勤務日数 | 週5日 |
独自取材情報
〇体制充実!働き方改革実施中!
〇症例数充実!幅広くご対応いただけます!
〇経験を積みたい、資格を取得したいとお考えの先生にお勧めの病院となっております。
〇那覇空港・県庁どちらも近くアクセス良好です♪
【医療機関概要】 ※HPより抜粋
当院は1952年沖縄県那覇市美栄橋町にて「厚生協会診療所」として32床で創設され診療開始。1972年祖国復帰後は沖縄赤十字病院へ名称変更。2010年7月に那覇市古波蔵より、与儀へ新築移転しました。県立那覇病院、旧琉球大学病院の跡地でもあり、この歴史ある地で日本赤十字社の病院として医療に携われていることに誇りとともに大きな責任を感じております。
当院は主に高度急性期、急性期医療を行い、沖縄県南部医療圏での地域医療支援病院、地域災害拠点病院、地域周産期母子医療センター、てんかん拠点病院としての役割を担っております。
がん診療に対して、手術療法、化学療法、放射線治療が行える体制をとっておりますが、2018年7月からは緩和ケア病棟も開設しがん診療の充実を図っております。
2021年からは沖縄県循環器病対策推進計画が策定されておりますが、循環器疾患において、当院は24時間、PCIなどの高度な専門医療を提供できる体制を整えております。
2024年1月に発生した能登半島地震に際しては赤十字の災害救護活動として現在まで5班の救護班と災害医療コーディネーターチームの派遣を行ってきました。日常の医療活動に加えて、災害時における日赤の大きな役割の一つである災害救護活動も担っていきます。
これまで地域の皆様に支えられ、地域に根付きながら、今後も信頼され続ける病院としてこの地で歩んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。
求人詳細
勤務内容
募集科目 |
整形外科
|
---|---|
診療体制 |
◆常勤医師:62名
◇整形外科常勤医師:5名 ◇整形外科非常勤医師:2名 |
職務内容 |
【外来】
・外来担当数:約2~3コマ ・外来受診者数:約40名~45名程度 【病棟管理】 ・担当数:約10床 【手術】 ・件数:500例/年 ・疾患:外傷、骨折など整形外科全般 |
当直 |
有(無も応相談) 2回/月
|
当直体制 |
複数名
病棟管理、救急対応 |
オンコール |
有
|
勤務時間 |
平日 8:30 ~ 17:10【休憩時間】55 分
|
早番・遅番 |
有
|
勤務日数 |
週5日
|
休日 |
土 日 祝日 沖縄慰霊の日(6月23日)
|
夏季休暇 |
3日間 (年次有給休暇に含む) ※6~10月の間で取得
|
年末年始休暇 |
6日間 (12月29日~1月3日)
|
給与 |
5年目 【給与】 年収 1,150万円~
10年目 【給与】 年収 1,250万円~ 【その他 補足】※ご経験を考慮致します |
---|---|
通勤交通費 |
別途
|
当直手当 |
有 当直手当:23,820円/回
|
住宅手当 |
有 住宅手当:28,500円/回 ※本人名義で賃貸借契約のみ
|
赴任手当 |
有 ※上限あり
|
退職金 |
有 支給対象:勤続1年以上
|
学会・院外研修出席 |
有 年2回まで出張扱い 演者の場合別枠で参加可能
|
学会・院外研修出席費用 |
有 規定による
|
加入保険 |
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
|
医療機関情報
施設名 |
沖縄赤十字病院
|
---|---|
施設形態 |
病院
|
診療科目 |
内科 消化器内科 呼吸器内科 循環器内科 外科 整形外科 脳神経外科 泌尿器科 麻酔科 皮膚科 眼科 耳鼻咽喉科 産婦人科 婦人科 小児科 リハビリテーション科 放射線科 歯科 歯科口腔外科
|
病床数 |
302床
|
救急指定 |
救急指定二次
|
常勤医師数 |
65名
|
医療設備 |
ライナック、循環器X線検査システム、MRI、乳房X線撮影装置、全身用X線コンピュータ断層撮影装置、一般撮影装置、自動血球計数装置、超音波血流診断装置、長時間心電図記録解析装置、超音波診断装置、アンゴンレーザー光凝固装置、スペキュラーマイクロスコープ、超音波内視鏡システム、大腸ビデオスコープ、内視鏡システム、患者監視装置、インファントフローシステム、人工呼吸器、保育器、RMC-2000、電気メス、超音波切開凝固装置、脳波計、生体情報モニター、ブラックマックスハイスピードドリルシステム、前立腺高温度治療装置
|
施設基準 |
小児入院医療管理料2
一般病棟入院基本料(7:1) 【入院時食事療養費】 入院時食事療養費(?) 【基本診療料の施設基準】 褥瘡患者管理加算 重症者等療養環境特別加算 新生児特定集中治療室管理料 新生児入院医療管理加算 医療安全対策加算 ハイリスク分娩管理加算 栄養管理実施加算 診療録管理体制加算 臨床研修病院入院診療加算 電子化加算 開放型病院共同指導料(?) 【特掲診療料の施設基準】薬剤管理指導料、高度難聴指導管理料、血液細胞核酸増幅同定検査、検体検査管理加算(?)(?)、外来化学療法加算、麻酔管理料、高エネルギー放射線治療、ペースメーカー移植術交換術(電池交換を含む)、補綴物維持管理料、補聴器適合検査、大動脈バルーンパンピング法(IABP法)、喘息治療管理料、運動器リハビリテーション科(?)、脳血管疾患等リハビリテーション科(?)、小児植物アレルギー負荷検査、救急医療管理加算乳幼児救急医療管理加算、コンタクトレンズ検査料1、医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6、心臓カテーテル法による諸検査の血管内視鏡検査加算 |
認定施設 |
内科連携施設 産婦人科連携施設 循環器研修施設 感染症認定研修施設 消化器内視鏡指定施設 消化器外科認定施設 日本大腸肛門病学会認定施設 呼吸器連携施設 母体胎児認定施設指定施設 麻酔科連携施設
|
勤務地詳細情報
所在地 |
沖縄県那覇市与儀1-3-1
|
---|---|
交通アクセス |
ゆいレール安里駅徒歩15分
|