自然豊かな地域で地域医療を実践してみませんか?
- 週4勤務
- 土日休み
- 当直なし
- 救急指定なし
- 1800万円可
- こだわり条件を変更して再検索
所在地 | 熊本県 球磨郡 |
募集科目 | 脳神経外科 |
---|---|---|---|
給与 | - | 職務内容 | - |
当直 | 有り 2回/月 |
施設形態 | 病院 |
独自取材情報
当院は開院以来、一貫して地域住民の健康増進・維持という公益に奉仕してきました。熊本県の二次医療圏では球磨医療圏に位置し、当圏域唯一の自治体病院として内科、外科、整形外科をはじめとした16診療科199床を有し、地域完結型の急性期病院としての機能を果たしています。また附属施設の総合健診センター、介護老人保健施設、居宅介護支援センター、在宅医療センター、上球磨地域包括支援センターなどと連携し、地域包括ケアを推進しています。今後も「患者さんのために」という医療の原点を見失わないように、地域医療・救急医療の充実を継続していきたいと思います。そのためには、「医師確保への絶え間ない努力」、「働きやすい職場環境づくり」、「連携を含めた医療提供体制の整備」に努めて参ります。地方には特に厳しい医師不足の荒波の中ですが、全職員が一丸となってこの医療体制を維持していき、住民に信頼され
る病院を目指していきたいと考えています。地域完結型の急性期病院としての機能を果たしています。また附属施設の総合健診センター、介護老人保健施設、居宅介護支援センター、在宅医療センター、上球磨地域包括支援センターなどと連携し、地域包括ケアを推進しています。今後も「患者さんのために」という医療の原点を見失わないように、地域医療・救急医療の充実を継続していきたいと思います。そのためには、「医師確保への絶え間ない努力」、「働きやすい職場環境づくり」、「連携を含めた医療提供体制の整備」に努めて参ります。 地方には特に厳しい医師不足の荒波の中ですが、全職員が一丸となってこの医療体制を維持していき、住民に信頼される病院を目指していきたいと考えています。
求人詳細
勤務内容
募集科目 |
脳神経外科
|
---|---|
職務内容 |
現在脳神経外科は常勤医退職により非常勤体制となっていますが、常勤勤務していただける場合午前中外来が中心となり、午後は病棟管理がメインとなります。担当患者数は25~30名程度となっています。
手術・検査等も状況により可能です。 |
当直 |
有 2回/月
|
当直体制 |
一人体制
時間外における救急車は1日1~2台程度、ウォークインは5~6名程度 |
勤務時間 |
8:30~17:15
|
勤務日数 |
週5日(週4日勤務相談可)
|
休日 |
土 日 祝日
|
夏季休暇 |
3日(7月~9月の間で取得可能)
|
年末年始休暇 |
12/29~1/3
|
給与 |
1,700万円~1,900万円
※当直手当は別途支給 ※年収は目安となります。 |
---|---|
当直手当 |
有 当直手当80,000円、日直手当80,000円
|
住宅手当 |
有 医師公舎あり 費用は1万円~1.5万円程度
|
赴任手当 |
有 全額支給
|
学会・院外研修出席 |
有 中央1回、地方2回 ※発表時は別途
|
学会・院外研修出席費用 |
有 学会は出張扱い、費用は当院にて負担
|
医療機関情報
施設名 |
球磨郡公立多良木病院
|
---|---|
施設形態 |
病院
|
診療科目 |
内科 消化器科 呼吸器科 循環器科 外科 心臓血管外科 脳神経外科 泌尿器科 皮膚科 眼科 耳鼻咽喉科 産科 婦人科 小児科 リハビリテーション科 歯科
|
病床数 |
199床
|
救急指定 |
二次
|
常勤医師数 |
16名
|
電子カルテ |
有
|
医療設備 |
MRI(1.5T)、マルチスライスCT(128列)、血管造影装置、マンモグラフィ、ESWL、血圧脈波検査装置、骨密度測定装置
|
認定施設 |
日本外科学会関連施設 日本整形外科学会研修施設 日本泌尿器科学会関連教育施設
|
法人関連施設 |
介護老人保健施設「シルバーエイト」、総合健診センター「コスモ」、上球磨地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、病児・病後児保育「ホッと館」
|
勤務地詳細情報
所在地 |
熊本県球磨郡多良木町大字多良木4210
|
---|---|
交通アクセス |
車 人吉インターより22km(約35分) 列車 人吉駅よりくま川鉄道を利用(約35分)公立病院前駅下車(徒歩5分)
|