【奄美市/耳鼻咽喉科】地域の中核病院での募集です
- 週4勤務
- 土日休み
- 当直なし
- 救急指定なし
- 1800万円可
- こだわり条件を変更して再検索
所在地 | 鹿児島県 |
募集科目 | 耳鼻咽喉科 |
---|---|---|---|
給与 | 年収1,200~1,600万円 詳細な金額はこちら |
職務内容 | 外来 病棟管理、手術 |
当直 | 有り |
施設形態 | 病院 |
独自取材情報
当院は、奄美群島の中核的医療施設として、「急性期医療」「専門医療」「地域の医療機関,福祉施設等の支援」等の重要な役割を担うとともに、救急医療に関しても、365日24時間態勢(年間約9,000名の急患)で対応するなど、地域に貢献しています。
へき地医療支援病院,救急告示病院,エイズ治療拠点病院,地域がん診療連携拠点病院,地域医療支援病院,災害拠点病院,地域周産期母子医療センター等に指定されるとともに、各種専門医,認定医の実地研修施設の認定や臨床研修指定管理型病院として初期臨床研修医を受け入れるなど教育,研修施設としての機能も果たしています。
また、地域に密着した医療として、へき地巡回診療も行い、医療の原点である一次医療から最新治療までを行い、地元の医療機関とも密接な医療連携,協力を行っています。
当院が立地する奄美大島では、「東洋のガラパゴス」と称される亜熱帯の豊かな自然の中で、スキューバダイビングやサーフィン、海の大物釣り等を楽しんだり、奄美の伝統文化(島唄や三味線等)に触れ合うなど、有意義な生活を送ることができます。
求人詳細
勤務内容
募集科目 |
耳鼻咽喉科
|
---|---|
役職 |
その他 地方公務員(県立病院職員)の身分となります。
|
職務内容 |
【外来】
【病棟管理】 【手術】 ※応相談 |
当直 |
有
|
勤務時間 |
平日 8:30 ~ 17:15
|
勤務日数 |
週5日
|
休日 |
土 日 祝日 完全週休2日制、弔祭休暇
|
研究日 |
無
|
夏季休暇 |
5日
|
年末年始休暇 |
6日
|
給与 |
【給与】 年収 1,200~1,600万円
医師免許取得後の年数等で年間支給額を提示します(委細面談)。 また、採用後の業績に応じて勤勉手当の上乗せがあります。(鹿児島県立病院事業職員の給与に関する規程等による) |
---|---|
通勤交通費 |
別途
|
当直手当 |
有
|
住宅手当 |
有 医師公舎(有料)、または住宅手当
|
退職金 |
有 勤務年数に応じて支給されます。
|
学会・院外研修出席 |
有
|
学会・院外研修出席費用 |
有 学会で発表する場合、旅費支給制度有
|
加入保険 |
地方公務員共済組合に加入します。
|
医療機関情報
施設形態 |
病院
|
---|---|
診療科目 |
内科 消化器科 循環器科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 泌尿器科 麻酔科 皮膚科 眼科 耳鼻咽喉科 産科 婦人科 小児科 精神科 放射線科 歯科口腔外科
|
病床数 |
200〜499床
|
救急指定 |
二次
|
常勤医師数 |
42名
|
医療設備 |
全身用X線、CT診断装置(64列)、多目的血管造影システム、超音波診断装置、MRI、リニアック 等
|
施設基準 |
保険医療機関、労災保険指定病院、生活保護指定病院、結核予防法指定病院、養育医療指定病院、救急指定病院、へき地中核一次指定医院、鹿児島県小児慢性特定疾患治療研究受託医療機関、更生医療指定病院、育成医療指定病院、原子爆弾被爆者一般疾病医療取扱機関、エイズ拠点指定病院、難病治療協力病院、災害拠点(地域災害医療センター)指定病院、厚生省認定臨床研修指定病院、第二種感染症指定医療機関、地域がん診療連携拠点病院、地域医療支援病院、鹿児島県地域周産期母子医療センター、看護基準7対1
|
認定施設 |
日本内科学会教育関連病院 日本消化器病学会関連施設 日本循環器学会研修関連施設 日本外科学会指定施設 日本消化器外科学会認定施設 日本整形外科学会研修施設 日本泌尿器科学会基幹教育施設 日本麻酔科学会認定病院 日本周産期・新生児医学会母体・胎児専門医補完施設 日本医学放射線学会修練機関 日本超音波医学会研修施設 日本緩和医療学会認定研修施設
|
勤務地詳細情報
所在地 |
鹿児島県
|
---|