皮膚科専門医の需要の高まり

皮膚科専門医は正式には、皮膚科学会認定皮膚科専門医といい、アトピー性皮膚炎、水虫、皮膚がんなどに専門性を有する医師で、皮膚に関する知識と医療技術が十分であることを厚生労働省から専門医資格認定団体として認められた日本皮膚科学会が認定した皮膚科医のことです。
皮膚科専門医になるには、指定病院において研修を重ね、5年以上の診察経験や手術経験、論文や学会の実績などの規定をクリアした医師が、日本皮膚科学会が行う皮膚科専門医試験に合格しなければなりません。
医師免許を取得してさえいれば皮膚科に限らず、医師免許を有する医師が届け出さえすれば自由に科目を選択でき、なおかつ複数の科目を告知することも可能です。
したがって、皮膚科専門医でなくても皮膚科医を開業することは可能なのです。

皮膚科の病気には、専門医でないと区別が難しい場合があり、薬の処方なども専門医でなければ適切な処方が難しい場合もありますが、現在日本で皮膚科を開業している医院のうち、皮膚科専門医はわずか3割程度しかいないと言われています。
皮膚科医は皮膚という臓器に専門性を特化しています。例えば皮膚科医は、視診から皮膚がんを疑い、自ら生検を行い、自ら病理を読み、小手術であれば自分で切除するという、いわば自己完結型の診療科で、皮膚の病気であれば皮膚の内科も外科も病理もなんでもこなします。
近年、女性医師を中心に皮膚科志望者が増加しています。また、他の診療科目に比べ初期投資が少なくて済むことから、皮膚科の診療所数も増加傾向にあります。

女性の美容を対象とした皮膚科需要もあり、今後も皮膚科専門医の需要は高まっていくでしょう。

「皮膚科」に関する記事を読む

皮膚科医の求人
わが総合病院では今回、病院運営の見直しに伴い、新しく医師を募集いたします。募集する医師は整形外科、内科全般、眼科、皮膚科で、求人の条件は45歳までの若手に限ります。当院は新しい機械器具の導入をいち早く...すべて読む
皮膚科の開業医が得る年収の本音、直面する理想と現実とは
開業に関する最新情報は「ファイナンス視点で考える、失敗しない“開業”のススメ 第1回:データからみるクリニックと医師」をお読みください。 皮膚科医であれば誰でも考える「開業」 現在、皮膚科医として勤務...すべて読む
皮膚科を開業するコツ
皮膚科医として皮膚科を開業する夢は誰もがお持ちのことと思います。 保険を使った診療に着目されてきている現代だからこそ、美容皮膚科と通常皮膚科を併設し、老若男女問わず需要の高い皮膚科づくりを心がけたいも...すべて読む
医師転職ドットコムが提供するお役立ちコンテンツ
医師の転職活動のノウハウ満載! 他の先生の転職事例やよくある質問集など、多彩な情報を提供しております。
納得のいく医師転職を実現した300人の医師の体験談をご紹介しています。
産業医、専門医取得、高額年収など人気のテーマ別特集。転職市場動向や転職成功者の声、転職理由など、なかなか聞くことのできない医師の転職に関わるホンネを分析します。
医師転職ドットコムのサービスをはじめてご利用いただく医師へ向けて、当社サービスを詳しくご紹介しております。