心臓外科医の年収は

医師の診療科別の年収に関する情報は「医師が得する”お金”のハナシ 第11回 【2017年版】診療科別・医師の年収比較~給与の高い科目はここだ!」をご確認ください。

心臓外科医は読んで字のごとく、心臓周辺の疾患の治療を担当する医師をさします。心臓やその周辺にはいろいろな血管が張り巡らされています。
これらの血管の疾患も治療範囲に含まれます。

心臓外科医の場合、手術による治療が中心となります。このため、手術の症例数もおのずと多くなります。
平均的な心臓外科医で年間に50件程度の手術を担当するといわれています。
中には、人気の心臓外科医もいて、年間で400症例程度の担当をしたことがある人もいるようです。
基本的に手術は、症例数を多くこなせばこなすほど、優れた腕を身に着けることができるといわれています。

心臓外科医の収入はどの程度なのでしょうか?

どこの病院で仕事をするかも重要ですが、そのほかにも経験がどの程度あるかによっても収入は大きく影響を受けます。このため、平均年収を見てみても、1000~2000万円といったところが相場になるといわれています。
このように同じ心臓外科医でも、年収に倍近くの差が現れることもあります。

年収の差は、経験によるところもあります。
その他には、病院の経営状況も大きくかかわってくることもあります。
この場合、自分の腕とは関係ないところの事情なので年収に不満があれば転職を真剣に検討すべきです。

転職をすることによって、年収アップに成功したという心臓外科医もたくさんいます。
しかし、転職するにあたっての交渉で、年収アップを自分で掛け合うのはなかなかできないという人もいるでしょう。
その場合には、転職エージェントを利用すれば、キャリアコンサルタントが代理で交渉をしてくれるので安心です。

医師の年収・収入について」の他の記事を読む

民間病院と公立病院で医師の年収はどう違う?開設者別病院比較
医師の年収に関する最新情報は「公立病院の医師の年収は?民間病院との違いを比較」をご確認ください。 病院の経営母体には様々な種類がある  日本では約20万人の医師が給料を貰う勤務医として勤務しており、そ...すべて読む
医師が開業前に税金他諸々の事務を学ぶには
勤務医からいきなり開業医は負担が大きい 勤務医として長くキャリアを積んできた医師にとっては、税金とは「勤務先で源泉徴収され年末調整で戻る」「消費税がアップして困る」程度の認識と思います。しかし勤務医の...すべて読む
医師の転勤や転職と住宅ローンの要件について
医師の転居や転勤についてお調べの方へ。下記の最新記事を是非ご覧ください。 ・医師に転居はつきもの?転居に関する医師1,791名のアンケート結果 ・引っ越し時の面倒な手続きもこれで大丈夫!医師が転居・転...すべて読む

58記事の「 医師の年収・収入について 」の記事を読む

医師転職ドットコムが提供するお役立ちコンテンツ
医師の転職活動のノウハウ満載! 他の先生の転職事例やよくある質問集など、多彩な情報を提供しております。
納得のいく医師転職を実現した300人の医師の体験談をご紹介しています。
産業医、専門医取得、高額年収など人気のテーマ別特集。転職市場動向や転職成功者の声、転職理由など、なかなか聞くことのできない医師の転職に関わるホンネを分析します。
医師転職ドットコムのサービスをはじめてご利用いただく医師へ向けて、当社サービスを詳しくご紹介しております。