医師はお金を持っているか
世間一般の医師に対するイメージとして、高収入を稼いでいるというものがあります。
これは現実のところそうなのでしょうか?
人事院では「民間給与の実態」というデータを毎年発表しています。このデータをベースにすると、ここ数年医師の給料は上がっていません。
民間のサラリーマンを見てみると、給料が下がってきているのでマシといえばマシかもしれません。
ではどれくらいの給料を医師は稼いでいるのでしょうか?
一般病院に就職した新卒医師の場合、初任給は平均すると38万円前後になるといわれています。確かに普通のサラリーマンの初任給と比較すると、高めといえます。
しかし、医学部は6年制なので、年齢を考慮すればそれほど目に見えて高い給料をもらっているわけではありません。
ヒラの医師として活動をした場合、40歳で一般病院の平均給料は100万円程度になります。ちなみに時間外の労働を含めたトータルが、この給料になると思ってください。
医科長クラスになってくると、120万円程度の給料を手に入れられます。副院長くらいになると140万円程度、院長になれば150万円くらいの給料になるのが一般的です。
確かに世間一般の給料と比較すれば、かなりの高月収になるかもしれませんが、病院の中には、かなりの大規模な組織になっているところも多いです。
そのことを考慮すると、それほどまで高給であるとも言えません。
実際医師の中には、病院を離職してしまう人も結構多いです。
人の命を取り扱っている、しかも時間も不規則な割には報酬が少ないと不満を抱えているからです。
「医師の年収・収入について」の他の記事を読む

- 民間病院と公立病院で医師の年収はどう違う?開設者別病院比較
- 医師の年収に関する最新情報は「公立病院の医師の年収は?民間病院との違いを比較」をご確認ください。 病院の経営母体には様々な種類がある 日本では約20万人の医師が給料を貰う勤務医として勤務しており、そ...すべて読む

- 医師が開業前に税金他諸々の事務を学ぶには
- 勤務医からいきなり開業医は負担が大きい 勤務医として長くキャリアを積んできた医師にとっては、税金とは「勤務先で源泉徴収され年末調整で戻る」「消費税がアップして困る」程度の認識と思います。しかし勤務医の...すべて読む

- 医師の転勤や転職と住宅ローンの要件について
- 医師の転居や転勤についてお調べの方へ。下記の最新記事を是非ご覧ください。 ・医師に転居はつきもの?転居に関する医師1,791名のアンケート結果 ・引っ越し時の面倒な手続きもこれで大丈夫!医師が転居・転...すべて読む
58記事の「 医師の年収・収入について 」の記事を読む
- 76,000件以上の医師入職支援実績!
- 病院の内部情報や募集背景、また先生のご経歴とご希望をもとに医療機関と交渉、条件をカスタマイズいたします。面談まではすべて匿名で行いますので、ご安心ください。まずは非公開求人をご紹介いたしますので、先生のご希望の条件をお聞かせください。
転職支援サービスへのお申し込みはこちら
お電話からのお申し込みはこちら
0120-141-740 0120-141-740










