開業医の平均収入とは
開業医として、自分のクリニックを持って活動している人もたくさんいます。そのような開業医は、どれくらいの収入を得ているのでしょうか?
すべての診療科目のクリニックを含めた開業医の平均年収は、720万円といわれています。
しかし、診療科目がどうとか、どこで開業しているかによって、だいぶ変わってくるといわれています。
たとえば、最近の傾向を見てみると、精神科の開業医は年収がいい傾向があります。心の病はうつ病などがメディアでも取り上げられるようになって、一般でも広く認知されてきています。
その結果、メンタルクリニックなどを開業すると、結構患者が多く集まってくる傾向があります。
ですから、収入が出やすくなっています。
また、メンタルクリニックの場合、カウンセリングで治療をしていくのが一般的です。
このため、ほかの診療科目のように検査機器や治療器具などもあまり必要としません。
設備投資をあまりする必要がないので、効率的に利益を上げられるメリットもあります。
メンタルクリニックをはじめとして、開業医として成功すると大きいです。勤務医としてはなかなか手に入れられない収入を上げることも十分に可能です。
中には、年収で2000万円以上、年商でも3000万円以上の稼ぎを上げているような開業医もいます。
開業医として成功するためには、確かな医療技術が勿論必要になります。
しかし、その他にもマーケティングや宣伝戦略といった、経営センスも必要になります。
開業医として成功するためには、医師としての技量よりもビジネスマンとしてのセンスや嗅覚の方が重要なのかもしれませんね。
「医師の年収・収入について」の他の記事を読む

- 民間病院と公立病院で医師の年収はどう違う?開設者別病院比較
- 医師の年収に関する最新情報は「公立病院の医師の年収は?民間病院との違いを比較」をご確認ください。 病院の経営母体には様々な種類がある 日本では約20万人の医師が給料を貰う勤務医として勤務しており、そ...すべて読む

- 医師が開業前に税金他諸々の事務を学ぶには
- 勤務医からいきなり開業医は負担が大きい 勤務医として長くキャリアを積んできた医師にとっては、税金とは「勤務先で源泉徴収され年末調整で戻る」「消費税がアップして困る」程度の認識と思います。しかし勤務医の...すべて読む

- 医師の転勤や転職と住宅ローンの要件について
- 医師の転居や転勤についてお調べの方へ。下記の最新記事を是非ご覧ください。 ・医師に転居はつきもの?転居に関する医師1,791名のアンケート結果 ・引っ越し時の面倒な手続きもこれで大丈夫!医師が転居・転...すべて読む
58記事の「 医師の年収・収入について 」の記事を読む
