関東の医師求人の傾向と転職市場
医師転職ドットコムで関東の医師求人を探すには?
医師転職ドットコムの地域区分は9つに分けられ、①北海道、②東北、③北関東・山梨、④首都圏(1都3県)、⑤東海、⑥北信越、⑦近畿圏、⑧中国・四国、⑨九州・沖縄となっています。そのため、「関東」という単位で求人を探したいという医師の方には、関東の各都道府県を全て選択した上で求人を探すことをお願いしています。
ご面倒とは思いますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。
関東の医師求人を都道府県別に探す
>>東京都の医師求人 | >>神奈川県の医師求人 | >>千葉県の医師求人 | >>埼玉県の医師求人 |
>>群馬県の医師求人 | >>栃木県の医師求人 | >>茨城県の医師求人 |
関東の医師求人の一般的な傾向
関東は、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県の1都6県からなる地域を指します。関東の面積は日本の国土(378,000 km²)のうちの8.6%(32,420 km²)に過ぎないですが、人口では全国12億7千万人のうち、3分の1にあたる43百万人を関東の人口で占めています(上記数字は概算・平成26年時点)。そのため関東は全国的に見ても人口が密集しており、それに合わせて医療機関および医師の求人も多い傾向にあります。
しかし、関東でも特に人口密集地である都心周辺と、北関東の山間部ではかなり状況が異なります。また、東京都内であっても23区内と西部の多摩地域では地域性も医師の求人の傾向も変わってきます。そのため、医師の求人を探す上ではそれぞれの地域の特性を理解した上で、自分に合った働き方とライフスタイルを実現できる場所を探すことをおすすめします。
関東の医師求人の一般的な傾向としては、都心の中心地になるほど医師が比較的集まりやすいため、求人が充足する傾向にあり、そのためか募集の出ている場合でも年収が低めに設定されているということがあります。逆に、やや都心から離れたところでの医師の求人は、年収も高めに設定されていることが多く、勤務・待遇面で融通も利きやすい傾向にあります。
関東の医師転職市場
関東の医師転職市場の概要を都道府県別に見てみましょう。
東京都
東京都では病院やクリニック数も多いものの、それ以上に医師数が多く、人口10万人対医師数は304.5人と、全国平均の233.6人を大きく上回っています(平成26年の厚生労働省「医師・歯科医師・薬剤師調査」より。以下同様)。そのため特に都心で条件の良い求人はすぐに充足してしまうため、タイミング良く希望の求人を見つけたら比較的早めに行動をする方が良い場合もあります。
神奈川県
神奈川県は都市部に医療機関が集中する傾向にあり、特に横浜市と川崎市の2都市で県内の病院の半数以上を占めています。横浜市を中心にクリニックも多いのが特徴です。ただし、人口10万人対医師数では201.7人と全国平均を下回ることもあり、神奈川県全体として見ると医師不足の傾向にあるため、特に神奈川県西部などでは常勤医師の募集がでやすい傾向にあります。
千葉県
千葉県は人口10万人対医師数で182.9人と全国で3番目に医師が少ない地域にあたります。医療機関は千葉市・松戸市・船橋市をはじめ県内各地に点在する傾向にあり、東京に近い北西部では比較的医師が多いものの、それ以外の地域では医師不足が逼迫した状況になっています。高年収の求人が多いというよりは、当直なしや週4日勤務など勤務負担の面で相談できる求人が多い傾向です。
埼玉県
埼玉県は人口10万人対医師数で152.8人と、全国で最も医師の少ない地域になっています。一方、県全体で大学医局の影響が小さいため、様々な出身大学の医師が情報交換しやすく、幅広い技術や知識を身に付けやすい状況です。医師の求人はさいたま市・川越市などで多いですが、県内全域で募集は出やすい傾向にあります。
群馬県
群馬県は人口10万人対医師数で218.9人と、全国平均よりもやや少ない傾向にあります。年収は内科系でも2,000万円以上の求人が比較的多く、給与水準は都心部に比べると高いです。医療機関が医師を募集する理由では、全国に比較して休診中の診療科の再開という理由が多い傾向です。
栃木県
栃木県は県内の全病院の約2割を精神科病院が占めています。そのため、精神科の募集が比較的多い傾向にあります。年収は内科系でも外科系でも2,000万円程度の求人があり、群馬県同様に都心部よりも給与水準は高めといえます。また、日光・那須などの観光地や湖などの自然も多いので、休日は愛車でレジャーに出かけるといったアクティブな医師にも適している環境といえます。
茨城県
茨城県は人口10万人対医師数で169.6人と、全国で2番目に医師の少ない地域となっています。つくば市内は医師が比較的多いものの、それ以外の地域では医師不足傾向にあり、土浦市、水戸市、日立市、古河市などで求人が出やすい傾向にあります。また、つくば市内でも病院・クリニック・老健まで幅広く求人があります。
上記はあくまで概要であり、医師の優先する希望によってどのような場所が適しているかは変わってきます。最新の情報についてはメディウェルの各都道府県担当のコンサルタントまでお問い合わせください。
「関東の医師求人傾向・転職市場」に関連する情報
・都道府県別の医師転職・求人情報
・医師転職市場の規模・実態とは?
・医師の転職理由とその背景とは?
・医師が転職する時期・タイミングとは?
「医師の転職先の探し方」の他の記事を読む

- 腫瘍内科医師が求人を探すには?
- 腫瘍内科とは? 腫瘍内科とは、腫瘍(主にがん)を対象とする内科を指します。がん疾患に対する治療法としては、主に手術や内視鏡による外科的治療、化学(薬物)療法、放射線治療がありますが、そのうち腫瘍内科...すべて読む

- 快適な医局で仕事をするには特性を知った上での調査が必要
- 医局に関する最新情報は「3分の2の医師が転職を考えたことあり。背景には医局人事への不満も―ケアネット医師会員への転職アンケート結果の概要」をご確認ください。 1.医局とは医師の待機所・控室の事も指す ...すべて読む

- 病院の医局の状況も転職先選択に重要な要素
- 1.転職目的の達成と転職先での働きやすさとは別問題 〈転職の目的と転職先の職場の働きやすさとのギャップは一般の転職でもよくある重要な点〉 転職を考えていらっしゃる先生方には、様々な目的をお持ちになった...すべて読む
90記事の「 医師の転職先の探し方 」の記事を読む
