後期研修医の年収とは
医局に関する最新情報は「医局に所属するメリット・デメリットとは?」をご確認ください。
初期研修医と後期研修医
研修医には、「初期研修医」と「後期研修医」の2分類がありますが、初期研修医の期間を終えた後期研修医は、初期よりはかなり年収的に上がる立場ではあります。一般的には、新卒のような立場、まだまだ「現場での実経験がたくさん必要な立場」ということになりますが、一人前の医師になるためには、どうしても必要、かなり重要な段階であるわけです。
ベテラン医師について、技術指導をみっちりとしてもらうことになります。
後期研修医の年収
年収的には、医療機関によって幅はありますが、おおよそ650~850万円程度。初期研修医の月収20万程度に比べるとはるかにアップします。
特に大学病院での初期研修医の水準は月収20万円に達していないところも珍しくありません。
後期研修医は、時間があれば、サイドビジネス(アルバイト)ができる立場ですので、インターネットで求人を探そうと思えば探すことができます。もちろん、知人を通じて、頼まれて当直のアルバイトをしたりというのもごく一般的によくあることです。ただし、勤務している機関によって、バイトを禁じているところもありますので注意が必要です。
後期研修医も、ベテラン医師と同じく、首都圏や関西圏の都心部では、病院や開業医の数が多く、どうしても給与ベースが低くなる傾向があります。
地方都市の交通の不便な場所にはどうしても医院そのものが少ないため、希少価値が生まれて、アルバイトの給与水準も高い傾向にあります。 少々遠いけれど、足を伸ばして地域医療に貢献してみようか・・・と思われる医師の方はきっと歓迎されることでしょう。
医師の数が少ない診療科の医師も有利な立場になるかもしれません。
後期研修医の方からご相談をいただく内容
後期研修医の方から「アルバイトをしたい」というご相談をよくいただきます。そういった場合、株式会社メディウェルではスポット的なアルバイト-所謂単発でのアルバイトを勧めています。
皆さまからよく聞かれる相談事項を以下のページにまとめておりますので、ご興味のある方は参考までにご覧ください。
≫ 後期研修医バイトに関するまとめ
≫ 掲載中の高額医師バイト
※上記の求人一覧に関しては公開求人のみとなり、充足しやすくなっていますので注意してください。WEBに公開前の最新の求人が見たい方はこちらから匿名でのメルマガ登録を行うと、最新のスポット求人が自動で送付されるようになります。
日給、曜日、希望科目、地域から仕事内容など、あなたの希望に沿った細やかな求人が検索できます。
「医師の年収・収入について」の他の記事を読む

- 民間病院と公立病院で医師の年収はどう違う?開設者別病院比較
- 医師の年収に関する最新情報は「公立病院の医師の年収は?民間病院との違いを比較」をご確認ください。 病院の経営母体には様々な種類がある 日本では約20万人の医師が給料を貰う勤務医として勤務しており、そ...すべて読む

- 医師が開業前に税金他諸々の事務を学ぶには
- 勤務医からいきなり開業医は負担が大きい 勤務医として長くキャリアを積んできた医師にとっては、税金とは「勤務先で源泉徴収され年末調整で戻る」「消費税がアップして困る」程度の認識と思います。しかし勤務医の...すべて読む

- 医師の転勤や転職と住宅ローンの要件について
- 医師の転居や転勤についてお調べの方へ。下記の最新記事を是非ご覧ください。 ・医師に転居はつきもの?転居に関する医師1,791名のアンケート結果 ・引っ越し時の面倒な手続きもこれで大丈夫!医師が転居・転...すべて読む
58記事の「 医師の年収・収入について 」の記事を読む
