大学病院で働く勤務医の仕事

医局に関する最新情報は「医局に所属するメリット・デメリットとは?」をお読みください。

医師としての働く場所は、主に勤務医と開業医がありますが、勤務医の中でも私立病院、大学病院というようにわかれますが、今回は大学病院の勤務医について考えていきたいと思います。

ご存知の通り、外来診療から大手術まで、一般の総合病院と何ら変わらない医療行為を行うとはいえ、そこはなんせ大学です、実際に患者や症例と向き合いながらデータを集めて研究しては学会で発表をする、といった活動が伴います。これらの研究なくして、さらなる医学の発展はありません。医療の技術の進歩や治療法の解明において、これらの研究が大きな役割を果たしてくれているのですよ。

大学病院の医局勤務医になった場合、診療科目によって変動はありますし、当直頻度などでも変わってくるものの、それなりの年収をもらうこととなります。その分、臨床での拘束時間も長いうえ、院内でのカンファレンスに向けた準備と、それらに付随して研究のまとめやレポート作成も必要ですので、責務は非常に多岐にわたります。

講師、准教授、教授といったようにランクがあり、講師はおおよそ700万円程度、准教授で800万円程度、そして教授は1,000万円程度といったように、当然年収も異なってきます。これらはすべて最低限の推定値であり、論文や執筆、講演、取材協力などといった間接的な収入も含めれば、ポジションが上に行けば行くほど、トータルでの年収はかなりの額まで増えていくようです。

とかくドラマなどでは、これらに纏わる人間の軋轢や確執なども描かれており、尋常でない心労が伴う領域というイメージもありますが、責務も多い分、地位や名誉、そしてそれに見合う報酬と、上昇志向の強い方であれば目標としたいポスト領域とも言えますね。

医師の働き方」の他の記事を読む

科目不問で転職できる医師求人にはどのようなものがあるか?
常勤でも科目不問で勤務できる求人がある  「科目不問」の求人、というと当直や健診などのアルバイト勤務のことを想定する医師が多いと思います。実際に当直勤務あっても、救急対応や急変時の対応の少ない、いわゆ...すべて読む
転勤する勤務医の実状
医師の転居や転勤についてお調べの方へ。下記の最新記事を是非ご覧ください。 ・医師に転居はつきもの?転居に関する医師1,791名のアンケート結果 ・引っ越し時の面倒な手続きもこれで大丈夫!医師が転居・転...すべて読む
知られざる医師の実態
医師の勤務実態に関する情報は「医師の当直の実態とは?1,649人の医師のアンケート回答結果」をご確認ください。 医師はどれだけ働いているのか 先生方の医師という職業は一般的に、高給取り、人々の病気を治...すべて読む

106記事の「 医師の働き方 」の記事を読む

医師転職ドットコムが提供するお役立ちコンテンツ
医師の転職活動のノウハウ満載! 他の先生の転職事例やよくある質問集など、多彩な情報を提供しております。
納得のいく医師転職を実現した300人の医師の体験談をご紹介しています。
産業医、専門医取得、高額年収など人気のテーマ別特集。転職市場動向や転職成功者の声、転職理由など、なかなか聞くことのできない医師の転職に関わるホンネを分析します。
医師転職ドットコムのサービスをはじめてご利用いただく医師へ向けて、当社サービスを詳しくご紹介しております。